高知県の地鶏「土佐ジロー」専門店

はたやま夢楽
ご質問・お問合せはLINEにて承ります

講演

高知県商工会女性部連合会さんの
第55回通常総会にて
はたやま夢楽のお話をさせていただきました。

そして、早稲田大学の農村体験実習という授業でも
ことしも、はたやま夢楽の話をさせてもらいました。

総会には高知県内の商工会の女性部の皆さんがお集りになっていました。
私が所属しているのは、高知県商工会議所女性会連合会ですが
昨年の総会で講演をさせていただいた折に
商工会女性部の役員の方が来賓でお見えになっていて
女性部さんの総会でも、とお声かけをいただいたのでした。

以前、法人会などで講演をさせていただいた折にも
話を聴いてくださっていた方たちもいらっしゃったり
定期購入やクラウドファンディングで応援いただいている
ダバダ火振の女将さんもわざわざ四万十から来てくださっていたり。

1時間弱のお話をさせていただいて
質問なども受けさせていただいて
懇親会にもお邪魔させていただきました。

各女性部でも、
畑山に来てくださる計画を立てようとしてくださったり
新しいご縁をたくさんいただいた会となりました。

そして、先日は、母校へ。

大隈講堂は改修中のようでした。
講堂に入ったのは、学部の入学・卒業式と
早稲田祭の着物の着付けイベントの時くらいだったような…

あまり、中には入ったことがないのです。

講堂よりも身近な存在だったのは、
大隈庭園にある早稲”田”。

早稲の田んぼと書くのに
田んぼが無いのは、おかしい、
と言い始めた友だちがいて
大学を巻き込んで、庭園を開墾してしまったのでした。

もう20年も前の開墾時は、ハート型でしたが
今も引き続き、耕作を続けてくれている学生たちがいて
田んぼが継続されています。

開墾する際には、ゼミの堀口健治先生が農業経済で副総長だったり
総長は先日、お亡くなりになった奥島先生で、農業への理解があり
また、言い始めた友だちが行動力がものすごく、仲間もいた、ということもあって
歴史ある大隈庭園が開墾され、田んぼになったのでした。

私はたまに手伝いに行ったくらいですが
それでも、懐かしくもあり、毎年、のぞきに行ってます。

大学での授業は、近年は、農村体験実習という寄付講座で呼んでもらっています。
講師を務めている西原是良先生が、田んぼを作っていたメンバーでもあります。

人気講座とのことで、
受講生は希望者全員ではなく
抽選で選ばれるんだそう。

大学時代の話や、農村にどうやって訪ねて行っていたか等も交え
はたやま夢楽の話を100分間しています。

私たちの世代は、僻地を含む地方出身者もまだまだいたので
友だちの家を訪ねる、という形でも農村などを知る機会にはなりえたけれど
今の学生たちの多くは、都市か地方都市出身が多く
田舎とか農山漁村との縁がある子は少なく
どこから、どうアプローチをすればよいかが分からないのではないか
とも思っています。

私自身、学生時代に受け入れてくれた農家があって
今もお付き合いをさせてもらっているけれど
そういうご縁のひとつになればなぁと思っています。

質問ももらったり、後日、感想をもらうのも楽しみです。

受講生が社会人になったころ、
泊まりに来てくれたりもするので
そうした出会いにもなれば。。。

夜は、東京のお客さんたちと、
神楽坂の山香さんへ
土佐ジローを食べに。

ますます、美味しくなった土佐ジローの炭火焼。

この日もずっと満席でした。
常連さんに
「土佐ジローです」
「お隣りが生産者さんです」
「お宿もされていまして」
とご紹介いただくので
早速、高知旅行を計画してくださったり
ありがたい限りです。

山香さんへは、ぜひ予約をして食べに行ってください♪

神楽坂駅・矢来町の駅のすぐ目の前のお店です。

今月は、もう一つ、講演をさせていただく予定です♪

  • ブログカテゴリー

  • アーカイブ

  • 産地直送お取り寄せ
    ご宿泊予約
    ランチ予約