夏の畑山の楽しみ方
ジローのおうちは
土佐ジローだけをお出ししている
お宿です。
おかがでさまで
リピーターさんも多く
お越しいただいています。
なかでも、7-8月はたくさんのご予約をいただく月です。
土佐ジローを楽しみつつ
川で遊び、夜空に没入し、森林浴を楽しむ
畑山の環境も含めてお越しいただいています。

ジローのおうちから徒歩1分。
坂をくだって、宮の本橋の少し下流側から階段で川へ下りれます。
お客さんの中には、アウトドア大好き!という方よりも
自然に触れたい、という方が多いでしょうか。
小松家のように、がっつり泳ぐ人は珍しく…(笑)
河原で涼をとる方や、足をつばける(つける)だけの方がほとんどです。
浅瀬が多いので、小さなお子さん連れの方も
楽しまれているようです。
椅子を持って行ってのチェアリングもお勧めです。

水温は、現在20度くらい。
足だけしばらくつけておいて、川から上がると、体感温度がぐっと下がります。
川に慣れない方は、水面から見て、
「なにもいない川ですね」と言うんですが
箱眼鏡を渡してのぞいてもらうと
かなり驚かれます(笑)

写真が撮れてないですが
そこは、ご自分の目で是非、見てもらえたら。
なにもいない、と言われる川の中で
鮎やハヤ、ゴリが泳いでいます。
小さな子どもたちの目つきが変わるのが
私の夏の喜びでもあります。
体感することは、人をこんなに成長させるんだなぁと。
一方で、浅瀬が多い川ですが、あくまで川なので
大人の方が、川下にいて万が一に備えてください。
宿泊時のチェックインは15時からです。
川で遊んでから来られる場合は
携帯電話が繋がる場所
・栃ノ木橋付近
・赤久付近(ジローのおうちから8㎞程度の看板のあるところ)
・ジローのおうちの半径1㎞圏内
こちらでの川遊びをお勧めします。
携帯電話が繋がらないところで遊んでいると
万が一の事故発生時の対応が遅れてしまいます。
なるべく、携帯電話の繋がる場所で過ごしてください。
チェックイン後に川遊びをされる場合は
お風呂場に、着替え等お持ちになった後
お出かけください。
玄関にタオルもご用意しておきますので、
水を切って、お風呂場へ…
*洗濯は、ご持参のネットに入れた状態での
洗濯・乾燥機はお受けできます。
1回500円頂戴します。
夜の花火もしていただいて大丈夫です。
建物から離れて、宿の看板あたりでお願いします。
バケツとライターはお貸しできます。
なにぶん、ぽつんと一軒宿ですので
火の始末は入念にお願いします。
21時ごろまでには終了してください。
夏の間は、21時前くらいから天の川がのぼってきます。
7月は、18日が下弦の月なので、そののちが星は見易いかと思います。

6月に樫の間から眺めた天の川。
新月は7月25日、8月23日です。
朝は日の出こそ遅いですが5時には十分明るくなっています。
7月5日の6時台の外気温は24度でした。
最近の日課は、朝の散歩で
ジローのおうちの丘の周辺を1周すると
20分くらいです。
クチナシの香りも心地よいです。

ことしは少し早く、ムカデランも咲いてます。

1周してきて、ラジオ体操をして、朝活終了…
7時少し前にお日様がのぼってくるので
そうすると気温が急にあがってきます。
ジローのおうちの坂下にある水口(みなくち)神社は
夏の間も苔むして気温としては、心地よい空間です。
*虫よけスプレーをしてから行くと良いです。

*写真は、秋のヨガの時のものです。
ジローのおうちの朝ごはんは
7時半か8時スタートです。
土佐ジローの卵かけご飯とアマゴをお楽しみください。
チェックアウトは、~9時半です。
チェックアウト後に川遊びをされる場合は
河原横で、広めのところに駐車してください。
県道畑山線では、10トン車も往来しています。
場所等分からない場合は、ご宿泊時にご相談ください。
ジローのおうちはお昼の営業があるため
駐車はご遠慮いただいています<(_ _)>
夏の畑山も、お楽しみいただければ幸いです。