高知県の地鶏「土佐ジロー」専門店

はたやま夢楽
ご質問・お問合せはLINEにて承ります

土佐ジローの高評価と難しさ

土佐ジローは
ジローのおうちで召し上がっていただくと
とても喜んでいただいています。

一方で、取り寄せだけだと
なかなかうまく伝わらないことも多い
難しい地鶏のお肉です。

今年度、高知県の事業で、土佐ジローの卵を
飲食店さんに使ってもらう企画がありまして
シェフの方たちが高知入りすることに。

当初、土佐ジローのお肉は対象外だったんですが
お連れになる方からの猛プッシュもあり
昨秋、ジローのおうちへお越しいただきました。

「衝撃を受けた」
「ピュアで滋味深い味わい」

といった評価を受け
年明けにお肉も
扱ってもらうことになりました。

1ヶ月ほどの企画の中で
オンメニューしていただき
お肉も使っていただきました。

その後、お肉の評価や店舗での扱い方についての
ご意見もいただけました。

「噛むほど旨みがあふれるような肉質で
 鳥類の枠にくくれないような独特の食味、食感、噛み応えがある」
「皮の食感も歯切れがよく旨みも感じる」
「旨味。しっかりと味がある」
「しっかり主役として使える」
「食べた瞬間に違いがわかるほどの素材の良さ」

とても高い評価をいただけたと思います。

ありがたいです。

一方で、土佐ジローの最大の課題である火入れの難しさは
プロの皆さんにも難しかったようです。

「火入れが難しい」
「調理の仕方で素材を殺してしまう」
「少しでも焼き過ぎると固くなってしまう」
「営業中に他の作業と並行して焼くのはとても難しかった」

というお声をいただきました。

これは、今回初めてのことでもなく
このギャップを、初めてお届けするだけだと
伝えられないなぁ…と悩み続けています。


意外に思われるかもしれませんが
セイイチさんは
もっと万人向けの肉質に持っていきたい、
という考えで
私は、シェフに頑張ってもらいたい、
という考えなので
当面は、この珍しい肉質をどうやって伝えていくか
に腐心したいと思います。

今回は、シェフの方たちに
ジローのおうちで先に食べていただけたことで
オンメニューすることができたと思っています。


お取り寄せでも美味しさを引き出せるような伝える努力と
ジローのおうちに来ていただいたときに
一番美味しい状態で食べていただけるよう
頑張っていきます。

  • ブログカテゴリー

  • アーカイブ

  • 産地直送お取り寄せ
    ご宿泊予約
    ランチ予約