高知県の地鶏「土佐ジロー」専門店

はたやま夢楽
ご質問・お問合せはLINEにて承ります

鶏始乳

旧正月を迎えました。
翌2日は、七十二侯のひとつ
「鶏始乳(にわとり はじめて こやにつく)」となります。

はたやま夢楽の土佐ジローの卵も少しですが
webshopでの販売をスタートしました。

ご購入はこちら


鶏が毎日、卵を生んでくれると思いがちですが
もともとは、子孫を残すためだけに卵を生み、抱卵をし、育てます。

土佐ジローのお父さんである
天然記念物の土佐地鶏も年に複数個だけ卵を生んでいたようです。
母のロードアイランドレッドは、日本の赤玉系の母となっていて
たくさん卵を生んでくれるようです。

この両親から生まれる一代種の土佐ジローは
土佐地鶏よりは生んでくれるけれど
ロードほどは生んではくれません。

夏の暑い時、冬の寒い時は
なかなか生んでくれないので
はたやま夢楽の土佐ジローの卵は
通年では販売をしていません…

でも、春が近づき、七十二侯でもあるように
鶏が小屋に座り、抱卵、つまり卵を温める時期を迎えました。

寒暖差はまだまだ激しいですが
季節を先取りするからか
少しずつ生む数も増えてきています。

ご注文をお待ちしています。

  • ブログカテゴリー

  • アーカイブ

  • 産地直送お取り寄せ
    ご宿泊予約
    ランチ予約