尚太郎が小学生になりました

新緑の青さが
日ごとに美しくなってきました。

靖一さんや信恵さんが
競うように(笑)採ってくる山野草が
食卓にのぼります。
外に出た時の
この解放感。
好きな季節です。

尚太郎の鯉のぼりとフラフはもう卒業。
晃大の鯉のぼりとフラフは
もう暫く泳いでくれます(^^)

そう、尚太郎が入学式を迎えました。
畑山から一番近い学校
井ノ口小学校へ入学しました。

家の坂を下りたところからバスに乗ります。
小学校になると、バスの定期券が買えるということで
早速、定期券をゲット♪
(あ、年度末に申請すると、定期券代の補助があるそうです(^^))
保育園の晃大もお兄ちゃんと一緒に行きたい!
ということで、二人でバス通学・通園。
尚太郎だけなら、そのまま…なんですが
晃大もいるので、バスの後ろをついて行って
晃大を小学校でおろして、保育園に送り届けたり(^^;)
はたやま夢楽でインターンをしていた学生たちも
少しずつ社会人になってきました。
3年前に、1カ月のインターンに来ていた
ひろえちゃんも社会人3年目。
尚太郎の入学祝を送ってくれました。

ひろえ姉ちゃんからのお手紙を読む尚太郎。

恐竜の帽子をもらってご機嫌です。
一昨年から時々、来てくれていた
板原くんは社会人1年生に。
この前、ご両親を連れて
ランチに来てくれていました。
インターンを経てもなお
時々、連絡をもらえる関係が
少しずつ築けてることも嬉しい限りです(^^)
畑山に暮らす人は少ないけれど
土佐ジローや畑山が繋いでくれる縁を
大切にしていきたいと思います(^^)








