高知県の地鶏「土佐ジロー」専門店

はたやま夢楽
ご質問・お問合せはLINEにて承ります

山で生きる。人と動物がともに暮らす山里―限界集落に嫁いだ元新聞記者が、限界集落になりゆくむらで育った夫に聴く⑧―

山が荒れた

と人は言う。

山に馴染みのない私には

どう変わったのかは分からない。

 

山の中へ入ると

木々が立ち込め

薄暗くて、

草の生えない地面がむきだしている。

 

そうした状況を

荒れた

というのだろうか。

 

靖一さんはどう見るのだろう。

 


 

圭子:

畑山は

山がちだよね。

靖ちゃんにとっては

フィールドの一つ。

変化してると感じてる?

 

靖一:

山が荒れたという言い方がいいのか。

樹種がかわって、

堆積腐葉土が減ったよね。

それが原因の一つで、

川の水位が減ったり、

魚種が減ったんやないろうか。

とにかく腐葉土層が減ったがね。

今の針葉樹では腐葉土として

堆積することはないので。

広葉樹山と針葉樹山の違いっていうのはあるがやきよ。

 

圭子:

昔はどんな山やったが?

 

靖一:

昔は、山の木、

あけびとか山芋とか、

そうした山の恵みを求めて

山へ入れよったんよ。

今は本当に山の恵みがないなったわいね。

そういうのを食べる文化も

なくなってきたこともあるけど。

 

圭子:

私が入っても

山の食べものはよぉ見つけん…

 

靖一:

山へ分け入ったらいろんなもんがあったが。

ブンヤというか、木の枝を求めて

山へ入るとか。

木の実とかもね。

季節によっては

コボテとかで鳥をとるために山へ入る。

そういう魅力とか

用事があったと思うけんど。

今の杉山へ入っても、

何にもないわね。

法規制がかかって、

鳥を捕る罠ができんなったり。

山の魅力が失われてきとるようには思うね。

 

圭子:

畑山ってシカも多いよね。

でも、昔はシカもおらざったがやろ? 

 

靖一:

夜中に、車で走ることも

昔はなかったき。

今のようには遭遇する機会が

なかったのかもしれんけど。

 

圭子:

お義父さん(故)が奥山で見たくらいって

言いよったもんね。

 

靖一:

シカとかイノシシ、サルのたぐいは、

山の猟をする人とか、

山の仕事をする人らとか、

山の上の方まで

あがる人らやないと

見たことはなかったと思う。

IMG_1132

圭子:

数年前には蕎麦植えよったら

シカが出てきとったりしたもんね。

(写真はその時のシカ)

畑山でカモシカも見たことあるよ。

一回だけやけど。

 

靖一:

今は年に何回も見るようになったね。

畑山で今、見かける動物は、

タヌキ、イタチ、ハクビシン、

イノシシ、キツネ、シカ、

ウサギ、リス、カモシカ。

住み分けができんなってきた。

山が針葉樹になり過ぎたばっかりに、

広域で動物が暮らさないかんなったがやろうかね。

シカに関しては、増えすぎたがやろうけんど。

 

圭子:

昔から狩猟もあったが?

 

靖一:

そうやねぇ。

畑山らは

猟をする人が減ったということもあるやろうね。

おやじも近所のおんちゃんらも、

猟しよったきね。

人口が減ったし、

そういう狩猟者の存在がかなり減ったがやろうね。

 

圭子:

お義父さんがタヌキの毛皮を

持っとったって言いよったでね。

 

靖一:

おやじとか山の仕事をする人は、

タヌキの毛皮を腰につけとった。

木の切り株に座るときの座布団としてね。

タヌキの皮を腰につけちょいたね。

けっこうでかいで。

30cm×40cmくらいはあったろうね。

 

圭子:

畑山に来て

イノシシはいまいち好きにはなってないけど

シカは好きになったよ。

昔から食べよったが?

 

靖一:

今でこそシカ肉を

食べるようになったけど、

子どものころは

食べた記憶がないね。

 

圭子:

畑山におらざったがやき

そうなんやろうね。

他に食べた動物はある?

 

靖一:

タヌキ、ウサギ、

ハクビシン、イノシシは食べたね。

タヌキは独特のにおいがある。

獣を食べるっていうのは、

素人には難しいかもしれんね。

 

圭子:

お母ぁが、りょうる(=料理をする)が?

 

靖一:

皮をはいだりの

あら料理は

おやじがやったと思う。

鍋に細切れにして

味付けするのは

お母ぁがやったと思うけんど。

 

圭子:

タヌキはわざわざ捕るもんなが?

 

靖一:

山の仕事をしよって、

たまたま捕ってきたりしたのを

食べよったんやないかな。

はっきりは覚えてはないけんど。

出稼ぎに行きゆう頃は、

長野あたりは1-2月は

仕事がないき家に帰ってきとった。

冬の遊び仕事としてやったと思う。

勤め人のように定休日はなかったろうけんど、

休みはあって、山遊びはしよったんやろうね。

  • ブログカテゴリー

  • アーカイブ

  • 産地直送お取り寄せ
    ご宿泊予約
    ランチ予約