尚太郎と森のようちえん。
師走のある日。
尚太郎とお手伝いに来てくれてた広恵ちゃんと
畑山城へ行ってきましたー。
![IMG_3811[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38111-e1451716505166-375x500.jpg)
だいぶ、一人で歩けるようになった尚太郎。
学校のあたりで、「もうあるけんー」って愚図ってたけど
山の中に入ると、がぜん張り切り始めましたーw
![IMG_3819[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38191-e1451715184731-375x500.jpg)
急峻ですが、4歳児、頑張りますよー。
![IMG_3820[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38201-e1451716891440-375x500.jpg)
道分かります?
![IMG_3822[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38221-e1451716818507-375x500.jpg)
戦国期の山城なので
そう易々とは登らせてくれませんw
![IMG_3823[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38231-e1451716908418-375x500.jpg)
でも、街中では絶対に体験できない
土の道が続くんです。
幸せです。
![IMG_3825[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38251-e1451716931910-375x500.jpg)
山城までもう一息。
堀切のあたりに到着しました。
はい、到着。
![IMG_3831[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38311-e1451716257820-375x500.jpg)
お社さまへお参りー。
![IMG_3828[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38281-500x375.jpg)
お社さまの前には
畑山が広がります。
![IMG_3829[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38291-500x375.jpg)
広場で、きのこ見つけましたー。
![IMG_3834[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38341-e1451716271390-375x500.jpg)
サルノコシカケかな。
![IMG_3834[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38341-e1451716271390-375x500.jpg)
・・・引き返すのが無難ですが
尚太郎を抱っこするのを覚悟で
山道を下りました。
*獣みち以上になってるので
身支度してない場合は行かない方がいいですよ・・・
![IMG_3839[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38391-500x375.jpg)
マムシグサを発見。
信恵さんいわく、「キレイだけど、美味しくない・・・」そうです。
![IMG_3844[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38441-e1451716045281-375x500.jpg)
つり橋は、数年前から渡れなくなってましたが
年明けに、安芸市が直してくれるそうです♪
(市道なんですよ。つり橋も。)
畑山でも、森のようちえんやりたいもんですねー。








