高知県の地鶏「土佐ジロー」専門店

はたやま夢楽
ご質問・お問合せはLINEにて承ります

ジローのおうちのノート2冊目へ

ジローのおうちでは
お部屋にノートを置いています。

土佐ジローの感想や、ジローのおうちでの思い出などを
それぞれ書いていただいています。

お泊りの方がお帰りになってから開くのが
私たちの楽しみでもあり、励みにもなっています。

3周年を迎え、1冊目が皆さんのメッセージでいっぱいになり
2冊目に書いていただくようになりました。

1ページ目は、ス・ルラクセの会の時に
泊まってくれた京子さんからの
愛あるメッセージでした♡

そう、食べれば食べるほど好きになる
土佐ジローの味わいってなんなんだろう…
と、私自身思いますが、
40年近く食べ続けているセイイチさんでさえ
いまだに、そういうので、美味しいことには違いがないかと思います(笑)

はたやま夢楽から大きな宣伝費をかけられるわけでもなく
小さな宿にお越しいただけるキッカケってなんだろう
とも思って、炭火で焼きながら、いろいろと教えていただいたりもしています。

以前は、なにかのテレビ番組で見て、という方が多かったですが
最近は、「グーグルマップに載っていて、気になったから」という方も
増えています。

納品しているお店で食べて知っていただくケースもあります。

期待値を上回ることができ、ほっとしました。
わざわざ高知の山奥まで来て…とガッガリされると困るので
日々、ジローの焼きに磨きをかけています♪

ジローのおうちのお水は、水道をひねれば出てきますが
一般的な水道ではなく、地下水をくみ上げたものになります。

畑山のお水は、美味しい、と言っていただくことも多く
私たちの自慢の水でもあります。

このお水のおかげで、土佐ジローのスープは
ほかで作るよりも美味しくなるんだと思っていますし
畑山で育てたお米が美味しいのも
育った場所のお水で炊き上げるからだと思っています。

満天の星空も畑山での魅力のひとつですが
雨上がりや、雨の日の水墨画のような里の風景も
私たちは大好きです。


私たちが好きなものやことを理解いただき
共感いただけることが、なにより嬉しくもあります。

2冊目もたくさんのメッセージをいただけるよう
頑張って参ります。

  • ブログカテゴリー

  • アーカイブ

  • 産地直送お取り寄せ
    ご宿泊予約
    ランチ予約