和創作典さんで土佐ジローの会

兵庫県高砂市にあります
和創作 典(てん)さんで
ことしも土佐ジローの会を開催いただきました。
靖一さんと二人、出掛けてきました。

28人分の炭火焼に塩を振って、盛り付け。
7人分1皿なので、もりもり♪
少しずつ参加者の方が、集まり始め、いざ開幕。

今回は28名の方がご参加くださっていました。
典さんでは、土佐ジローファンも多く
典さんで土佐ジローを指名で予約くださる方や
はたやま憩の家の時から足繁く通ってくださっている方や
お取り寄せをいただいている方
「むらびと」になっていて、
ジローTシャツで参加していただく方もいらっしゃいます。
そんなファンの方に連れられて
今回、初めて参加していただいた方もいらっしゃいました。
毎回、はたやま夢楽が誘客をしなくても
満席で迎えてくださっています<(_ _)>
典さんのマスター浅見さんが
はたやま夢楽の土佐ジローとの出会いや
お料理の説明をしてくださいました。

今回は、季節柄、
卵もふんだんに使っていただけたので
メニューにも卵が登場できました。

トサカも入った出汁巻き卵のあんかけ。
トサカが初めての方には、驚いていただいたお料理でした。
写真は、参加いただいていた「むらびと」の方からいただきました♪
次々とお料理ができあがっていきます。

シイタケの上にこんもりと盛られた
土佐ジローのひき肉たち。

皮と白子、トサカを湯引きしたポン酢あえ。

レバーはあん肝のような仕立てでお出しいただいていました。
去年も好評で、今回も登場した
土佐ジローガラの包み焼き。

皆さん、手袋をして
ガラの骨のキワを楽しんでいらっしゃいました。
私も大好きなので、会の終わったあとの
まかないで作っていただきました♪
このガラの下に出て来たスープが美味しくって
グラスに入れていただきました。
美味しいので、靖一さんの分も奪っていただきました(笑)
そして、このあとは
炭火焼きをテーブルごとに
9部位ずつ7人の方に向けて
靖一さんと私で4テーブルを焼きました。

焼きながら、土佐ジローの説明をしたり
各部位の紹介をしたりしていました。
皆さんから熱心に質問もいただきましたし
PR下手な靖一さんに代わって
土佐ジローファンの皆さんが
畑山に来られたことのない方へ
猛烈な宣伝をしてくださってもいて
「ぜひ、行ってみたい!」と言ってくださる方が増えました♪

私は先に焼き終わったので、セイイチさんを冷やかしに…
楽しい時間はあっという間に過ぎ
和創作典さんでの土佐ジローの会は賑やかに終わることができました。

終了後のおつかれ会にて。
ジローTシャツ勢ぞろいでした♪
高砂にあります荒井駅の目の前のお店です。
ぜひ、ご予約の際には、
土佐ジローもリクエストください('◇')ゞ