小さな草花たち

らんまんの影響も多分に受けながら
ジローのおうちの周りで散策がてら
草花たちを愛でています。
ジローのおうちを出たすぐのところに
クサイチゴが実っていました。

近所には、コデマリが満開に。
県道沿いにたくさん咲いている
シャガの花たち。

古代の帰化植物だとか。
畑山にもたくさんあります。
牧野富太郎博士が名付け親の
ムカデラン。
畑山の水口(みなくち)神社に自生する
ムカデランは高知県の天然記念物に指定されています。

ムカデの足のように
ぷっくりした葉っぱ?枝?が伸びていきます。
6-7月ごろに、
小さなランの花が咲きます。

カキドオシ、とアプリが教えてくれた雑草。
薬になるんだとか。
桐の木に、フジが咲いたかな、と思って近づいたら
桐の花でした。

樹勢は弱っているかと思いますが
毎年、花を咲かせます。

ユズリハ。
新葉がそろってから、古い葉っぱが落ちるそう。
庭のハンモックでゆらゆらしながら
森を眺め、夕暮れを楽しむ時間。

雲はありますが
晴れてきました。
今夜は星が見えますように…