畑のトウモロコシをもらったので、収穫してきた♪
近所のじいちゃんが
畑のトウモロコシをあげる
と言うてくれたので
子どもたちと、収穫へ。
単なるおすそ分けよりも
子育て中の私には
とっても嬉しいおすそ分け♪
朝の散歩がてら…
と思って歩いて出たものの
二人とも
なかなか歩いてくれず( ̄▽ ̄;)
なんとか茂さん家までたどり着いたので
畑まで連れてってもらうことに。
子どもたちよりも
随分と大きなトウモロコシ。
あ、二人とも
坊主にしました(*´ω`)
畑山に似合う坊主頭♪
とりあえず、母が
もぎとってみます。
尚太郎も続きます。
ぼきぼきっと、
折ってもいでいきます。
晃大も。。。
とはいかないので、
母が取ったのを渡してみました。
茂さんの撮影タイム。
トウモロコシ大好きなふたり。
美味しいおやつがゲットできました♪
私は、こういう子ども時代を過ごしてきたので
そういうもんだと思ってたんです。
でも、畑山でインターン生を受け入れてると
こういう経験ってまずしないんですね。
トウモロコシがどうやって生ってるのか
どうやって鶏が育ち、肉になるのか
苗が育って稲になり、米になっていくか
畑山で暮らせば
当たり前のことも
今では当たり前であることは
少ないんですね。。。
もう少し余裕ができれば
うちの子たちだけでなく
畑山での体験モノの企画も
やっていきたいなぁと思ってます(*´ω`)
ゆであがったトウモロコシ。
一般的な種類とは違って
「むかしきび」
と周りは呼んでます。
もちもちと
美味しいですよ♪