2016年1月の記事一覧
大学生を送り、れおさんたち家族を送った翌朝。目覚めると… (@ ̄□ ̄@;)!!な世界が広がってました。ここ、どこですか (笑) 窓の外は… さすがに鳥たちも姿を見せません。 山の上の方から日がさしはじめ幻想的な風景が広がっていました。 小鳥たちもようやく姿を見せ始めました。尚太...
FBやテレビからは、全国的な大雪情報が垣間見えた先週末。日曜日の朝、畑山はこんな感じ。 まったくもって雪の気配すらありませんでした。 ちなみに靖一さんと語ってるのはいなかパイプのレオさんです♪ この日の企画をサポートしてきたレオさん。奥さんの愛ちゃんと、愛娘のせいちゃんと泊りがけで様子伺いに来てくれてました。 さてさて。この日はこんなイベントがあ...
3日間のお休みをいただいて島根県は石見銀山へ行ってきました(^^♪ 雪が心配され、他郷阿部家からは登美さんたちからの「止めた方が良いんじゃないの…」との連絡も。 畑山暮らしの私たちは、靖一さんは特に…野生児なので危険を察知する能力はそれなりにあるのです。 無理なら引き返そうってことで、畑山をあとにしました。瀬戸大橋も難なく通過。様子がいっぺんしたのは岡山を北上してるあ...
今月は暇になるとの予想が見事に外れました(笑)1月なのに、ばたばたしています(^^; 先週は新聞と、雑誌の取材がありました。鶏舎に行くと、すごくいい天気(^^♪ 朝の気温は… 氷点下1度だったのに昼間は物凄く暖かくなるんですよね。 ジロー♂の鶏舎。120日令くらいのジローたちです。 &nb...
多忙を極めた師走でしたがお手伝いに来てくれる若者たちがいました♪ 高知に移住してくるという若い女子が泊まりに来てたので「12月空いてたら、手伝いに来てー。まかないはジローで」というと、本当に来てくれたセイカちゃん。1か月近く、住み込みで荷造り等々手伝ってくれました(^^♪ で、入れ替わりでヒロエちゃんが5日間、大掃除のお手伝いに来てくれました!(^^)!去年、晃大が生まれた直後...
はたやま夢楽だより、新年号でも書かせてもらったんですがはたやま夢楽のスタッフを募集しています! はたやま夢楽では土佐ジローの養鶏を主軸に食肉の加工、鶏肉・鶏卵の販売と、ジロー専門の料理店を2店舗(うち1店は宿も)経営しています。 今はやりの六次産業化と言えば聞こえはいいですが畑山で生き残るための道を模索し続けての複業化となっています。 田舎暮ら...
師走のある日。尚太郎とお手伝いに来てくれてた広恵ちゃんと畑山城へ行ってきましたー。 だいぶ、一人で歩けるようになった尚太郎。学校のあたりで、「もうあるけんー」って愚図ってたけど山の中に入ると、がぜん張り切り始めましたーw 急峻ですが、4歳児、頑張りますよー。 道分かります? 戦国期の山城なのでそ...
新年あけましておめでとうございます! 小松家のお正月は、例年通り、家の上に伸びつつある林道へご来光を拝みに行っての始まりとなりました。 どんな林道かというと… ダートです。ことしは寝坊しまして…向こうに日が差し込みつつあるのを冷や冷やしながら、向かいました。写真の真正面に見えてるところに向かってます。 でも、途中で日の出が横から来たので車から降り...
範子さんが、ことしもお友達たくさん連れてお泊りに来てくれました(^^♪ 大学時代からお世話になってる範子さん。「谷中・根津・千駄木」という地域で地域雑誌を作り続けてこられたおひとりです。 「やねせん」という雑誌ご存知の方もいらっしゃるかと思います。 範子さん。 私が嫁ぐ、と知らせる前に偶然、泊りに来てましたw 土佐ジローを食べながら靖一...