2014年11月の記事一覧
11月の三連休。
皆さんは、どうお過ごしだったでしょうか?
イベントも土曜日をもって最終日となりました。
これで、春まで、ジローの焼き鳥を焼きに行くこともなくなります。
今秋もたくさんの方に、お買い上げいただき
ありがとうございました<m(__)m>
さて。はたやま憩の家ですが
最近、予約のお客さんがメーンなので
今回...
先月、取材を受けていた雑誌が届きました~。
扶桑社さんの
「お取り寄せ手帖」。
なんとカラー紹介です!!
おいしそう~。
いやぁ、本当に美味しいんですけどね。
ジローのお鍋( *´艸`)
そうこうしてると
仕事を...
定休日の朝。
お泊りのお客さんをお見送りして
片付けを済ませ、鶏舎へ。
今日は年に一度の、産業体験の日でした。
地元の小学生が、土佐ジローの仕事を体験しに来ました。
*地元といっても、15kmくらい離れた場所にある小学校で
尚太郎の通う保育園の裏手にあるところです。
私は4回目。
はたやま夢楽としては、もうずいぶ...
寒さが一段と増して
冷たい風が吹くようになってきました。
12月の宿泊予約にキャンセルが数件、出ています。
土曜日にご予定されていて、
満室で断念された方は
ぜひ、どうぞ(^^♪
カレンダーの見方ですが
上部に、翌月、前月へと移動する文字があります。
今なら【 12月 】の文字になっています。
これをクリックしてもらうと、12月の表示になります...
夕べは、お泊りのお客さんと
18時をまわっても連絡がつかず
携帯電話を鳴らしてみると圏外なので
もう畑山線には入ってるだろうけど、道を間違えてないかなぁと
心配してたんですが…
18時半ごろに、電話が鳴るので、
どっかで迷子になって
また町に降りたのかなぁと思ったら。。。
「神社の前なんですけど…」と。
ソフトバンクを持ってる方のようで、一安心...
昨日の朝から急に冷え込んできました。
見事に初霜が降りてました♪
車もカチンコチン。
リュウキュウの葉もかちんこちん。
もう今年のは、終わりなんですね~。
ところどころ、パリパリでした~。
昨日は、東京から10人のお客さん...
朝晩、めっきり涼しくなった畑山です。
昼間は少し暖かいです。
靖一さんは、飼料米の受け取りに宇和島へ
朝早く出かけていきました。
お肉用のジローのご飯になります(^^♪
扱いの難しいジローくん。
誰が作っても、ぼっちりな硬さになるように・・・
と、靖一さんの試行錯誤が続いてます。
それに効果的だと思われるのが、お米。
ことしも二...
秋晴れの畑山です。
尚太郎は保育園へ。
晃大は遊んでくれ~!と大ハッスルしてましたが
抱っこして、外を歩いたら、すぐに寝入ってしまいました(^^♪
昨日は、安芸市内のママ友のお家で
ジローの料理教室をしました(^^)/
買ってもらったジローで
塩焼き、ガラスープ、たたき、皮炒め
作りました!(^^)!
初めてなので、オーソドック...
愛媛から戻ってきました~。
松山~安芸まで3時間。
安芸から、はたやままで40分。
四国内の移動が、本州へ行くよりも遠いですね(^^;)
昨日の愛媛は、ジロー尽くしでした。
午前中は、西予市にある池田屋さんにて
ジローの料理教室をしました。
&nbs...
今日、明日と
はたやま憩の家は臨時休業とさせていただきます<m(__)m>
愛媛でジローを扱ってくれてるお店にお邪魔してきます(^^♪
また、後日報告させていただきます(^◇^)
ジローの加工場は、通常通り稼働しています。
受注のメール等は、私が留守のため対応できません。
土曜日には帰ってきますので、少々お待ちください。
...
はたやま憩の家は
11月6日、7日と臨時休業させていただきます。
愛媛に行ってきます。
西予市で新しく
土佐ジロー鍋を始めていただくお店があります(^^)
そのスタートを前に、ジローの扱い方などを伝えに行ってきます。
女将さんは、もう何回も畑山へ来てくれている
はたやまファンの一人です(^^♪
松山では、すぎのこマツヤマ店さんへお邪魔します。
...
今朝の冷え込みは、この秋一番でした。
畑山の山も、少しずつ色づいてきました。
針葉樹が多いので、あまり紅葉は楽しめませんが
緑の中にポツンとある紅葉も楽しいですよ。
先週末のこと。
ここ1年、ジローを買ってくださってる常連さんが
初めて畑山へ来てくれました(^^♪
で、宿でのジロー料理教室(?)第一号に。
中抜き肉を一緒にさばいてみて
たたき、...