2019年5月の記事一覧
BACHの幅允孝さんがはたやま夢楽をご紹介してくださっています。
土佐ジローは生きて死ぬ
恥ずかしながら、今頃、気づきました(^^;) 1月に掲載されてました♪
幅さんが、畑山に来られたのは1年ほど前のこと。
取材にお越しいただいたときの様子は、こちら。羽田空港などにもお店を展開されている中川政七商店の中川会長もジローを求めてわざわざ畑山まで足を...
雨が降り始めた畑山です。もうそろそろ、梅雨入りでしょうか。
松原さんのレバーペーストが美味しくて♪昨夜は、クラッカーで食べてみました(*´ω`*)
安芸の地酒にあうんです♡
土佐ジローレバーペーストは、こちら。
さて。通販のページをリニューアルしました。今、販売中のおススメの商品のピックアップや定期便、まとめ買いの商品案内に辿りつけるようにしました。初めて...
今日は、都内に来てます。農水省さんから呼んでいただいてはたやま夢楽の話をしてきました。
農水省の「食料・農業・農村政策審議会」でのヒアリングでした。ペーパーレス会議ということで各委員さん、ヒアリング対象者の前にはタブレットが設置されていました。農林水産政務官の高野光二郎さんによると「この国の、食料安全保障の基盤であり、法律、予算、政省令の羅針盤となる、国策の最上位の有識者会議です」...
こんな星空を楽しめたらよかったんですが…天候は仕方ありません。曇天でしたが、はたやま憩の家でワイワイと、星空観察会を開催しました☆
講師にお招きしたのはstar watching deseignのイワシロアヤカ先生。8家族が参加してワイワイと始まりました。
おほしさまについてイワシロ先生からお話しを聴きました。
イワシロ先生からは...
北海道で39度(゚Д゚;)
という異常気象に驚いています。
畑山も、先日来、暑い日が続いていますが
木陰は涼もあり、まだまだ過ごし易い日々です。
今日は、ちょっと曇天ですが
仕事をしながら、こんな風景を眺めてます。
新緑が綺麗♪
さてさて、先日、発売したばかりの土佐ジローのアヒージョ缶詰が早速、メディアで紹介いただきました。
...
先日ご紹介した土佐ジローの新商品缶詰2種の販売をスタートいたします。
土佐ジローの美味しさをお家でも再現できればと常々、考えています。お肉の通販も、もちろんしていますが初めての人からのご注文だと毎回、無事に美味しく食べてもらえるかなぁと送り出すときに思ってしまいます。お家で簡単に美味しくジローを。そんな想いから誕生した缶詰2種です。
はたやま憩の家で試...
先週末は、ス・ルラクセとはたやま夢楽のコラボ企画たくみシェフの土佐ジローを味わう会をはたやま憩の家で開催しました。
たくみシェフとのジロー会は、たくさん回数を重ねてきたところですがはたやま憩の家での開催は2回目です。去年、企画して満席のご予約をいただいていたんですが西日本豪雨により、中止になりました。雨が降り続くので場所をス・ルラクセに変えて開催しようとしたんです。「私だけ...
土佐ジローの新商品が販売となります。アヒージョの缶詰です。上の写真は、肝類のアヒージョ。
今回は2種類が同時発売となります。お肉のアヒージョもあります。
はたやま夢楽の土佐ジローで作るアヒージョです。製造は、今回も黒潮町缶詰製作所さんにお願いしています。
ラベルはこんな感じになります。すでに販売中の缶詰スープ「ごく旨地鶏の満ちてくスープ」と同じテ...
7日の夜空。はたやま憩の家の駐車場にて。
21時ごろに見た時は「今日もまぁまぁ見れるなぁ」と思って眺めたのでした。
23時に再び、出てみると久々に、コレ!コレ!!と言いたくなる満天の星空が現れたのでした。
次の新月は、6月3日。
新月を前に、こんな企画をします。
初めての企画なので畑山の...
5月4日の夜の星空です。旧暦では弥生30日。
お月さまが見えない夜。ちょっと雲がありましたがたくさんの星を見ることができました。しばらく雨天、曇天が続いていたので久しぶりの星空でした。夕べは22時過ぎからはたやま憩の家の駐車場にハンモックを並べて眺めました。
昼間の暑さとは打って変わって冷え込みました。半纏を着てちょうど良い?ちょっと寒いくらい。みずがめ座流星...
先月に続いて松原ミートさんとのコラボ企画で新商品が誕生しました!土佐ジローのモモ肉を骨付きでスモークにしていただきました。スモークチキンの販売は、こちら。
松原ミートさんで燻製してもらっています。原材料は、もちろん土佐ジロー。骨付きのモモ肉を使っています。
そして、使っているのは【食塩】と【香辛料】のみ、というシンプルさ。
これまでにも、無添加の...
5月5日。
ことしも、無事に田植えができました。畑山では、一番最後の田植えとなりました(;´∀`)
下準備は、はたやま夢楽で行い田植えは、機械を持っている安芸の知り合いにお願いをしています。プロの技。見惚れるんです。迷いなく、サクサクと植えていく一直線に伸びていく苗。新緑のアオと力強さと、まだか弱い苗のアオ。去年は、西日本豪雨の影響で収穫が思うようにいかずことしも田植...
10連休だったゴールデンウイークも残すところ明日のみとなりました。全国各地からお越しいただき賑やかな日々を過ごしたはたやま憩の家でした。子どもたちは、GWの前から川遊びに夢中でした。ほんの少し散歩に出かけたつもりがあっと言う間に川で遊び始める…という日もありました。
散歩の途中で、昭和橋から降りて持って行ったスケボーも一緒に川へ。
番犬?ワコさんでさえ、水が冷たすぎた...