2016年4月の記事一覧
2013年に「名人」として紹介してもらった「満天☆青空レストラン」。 宮川大輔さんと、クリス松村さんがはたやま夢楽の土佐ジローを食べて畑山の山あいに「うまい!!」をこだまさせたあの番組から、3年が経ちます。 昨日のことのようだけど…(^^; 1度取り上げられた食材なのでもう番組とのご縁は無いだろうなぁと思っていたところ「dancyu...
今日からGWが始まりました。子どもたちもお休みです。 少し遅めの朝ごはんを食べてお外へ。 さっそく、玄関脇でなにやら見つけたようです。 尚太郎は、虫とか興味が薄いですが晃大は、かなり興味が強く小さな虫でもすぐに見つけます。 今朝も尚太郎は素通りしたところで晃大が虫に気づいて、兄ちゃんを呼んでました。 ...
4月30日は、おにわマルシェが安芸市で開催されます。 友だちのお寺―妙山寺―で始まった坊主cafeというのがスタートになります。 嫁に来てからずっと仲良くしてもらってる仲間たちが手作りで企画しています。 高知県で活躍するごはん屋さん、おやつ屋さん、雑貨屋さん。さらにはアーティストの方々も参加しての、おにわマルシェ。 最初は妙山寺さんでスタートしたんですが人気...
苗が届いてから20日あまり。田んぼにハウスを張ってた苗がこんなになりました。これは数日前の写真です。 わかりにくいですが写真中央に蜘蛛もいます。 我が家のトラクター、故障したらしいです(´-∀-`;) 前回の修理額…腰抜けそうでした(-_-;) 今回はイカホドに…。 米1俵いくらって計算していくとこうした機械代っ...
新緑の季節。外出する機会も増えてきたことと思います。 はたやま憩の家にもお客さん…が来られてます。 もちろん、ランチを食べに来られる人もいらっしゃるのですが「温泉入りに来た」っていう人も相変わらずいらっしゃるのです(;''∀'') はたやま憩の家では、日帰り入浴は営業しておりません。 お風呂は宿泊者の方のみとなっております。日中は沸か...
はたやま憩の家の料理人信恵さんは山野草に長けた人です。 海辺育ちの私には初めて食べる初めて目にする野草ばかり。 タケノコはまぁ食べたことがあるけれどワラビも、ましてクサギナなんて。 ゼンマイだと思って食べてたら靖一さんに「ワラビだ」と言われてしまいました(笑) 信恵さんによく「葉っぱも食べなさい」と叱られる私ですが&nbs...
23、24日は、イベントで土佐ジローの串焼きを焼いてきましたー。 なんのイベントかといいますと。 安芸市にあります内原野(うちはらの)にて開催された手作り登り窯フェスタ。 内原野には古くから登り窯という窯があり今でも複数の窯元さんがいらっしゃいます。 はたやま憩の家もお世話になっています。 そう。親子丼の器も内原野焼きです。 ...
GWが近づいてきました。ほぼ満室なはたやま憩の家ですが5月2日(月)にキャンセルが出ました。 2部屋空いてます。ご予約はお電話にて承ります。0887-34-8141...
晃大の朝のお散歩。三輪車の乗り方がまだわからないようで押して歩く道具になっています。 新緑がきれいです。 畑山は、道は狭くて大変ですがこの季節は、特に道の悪さなんて忘れるくらい素敵な道だと思います。 私の写真では表現しきれないけれど本当に目の保養になります。 光の加減水のきらめき新緑の青...
土佐ジローをはじめ、鶏は生き物です。 生まれたばかりの雛はもちろん卵を生みません。 生後150日くらいになるとようやく生んでくれるようになります。 初たまご。まだ大人になったばかりのジローが生んでくれる卵です。 まだまだ小さく通販で販売してる卵よりもさらに小ぶりです。 &nbs...
土佐ジローの1羽分です。正肉と書いて、「しょうにく」と読みます。 要は、さばいてあるもも肉2枚むね肉2枚ささみ2本首皮1枚のセットのことです。 別に読めなくても良いんです。 1羽ください、って言ってもらえれば(^^) はたやま夢楽では、もも肉だけむね肉だけといった販売はしていません。 基本はこの1羽分でのジロー販売になります...
初夏です。GWが近づいてきました。 はたやま憩の家の予約もほぼ満室、満席となりつつあります。ありがとうございます<m(__)m> 通常メニューでのご来店の場合はご来店時にお席をご案内し、オーダーいただくようになります。 でも、なるべくGW中に、ご予約無し(通常メニュー)でのご来店はお避けください。 というのも、少ないスタッ...
土佐ジローでBBQをしてもらった去年の写真です。 去年のBBQの様子はこちらから。 思い出しただけでよだれが…。 「GWに、BBQしたい。圭子さんのチョイスで1万円分送って」って常連さんから注文もらったもんでついつい思い出してしまいました(^^;) &...
今日は「はたやま憩の家」の営業日ですが臨時休業となりました。すみません。 引き続き、求人しております。様子見で、GWにアルバイトに来てみたいという方、お声かけください。小松圭子宛(090-4787-0413) GWは連日、満室です。助っ人求む。 さて。春になると畑山暮らしを満喫せざるを得ない環境になります(笑) ...
昨日は、アユの放流日だったようです。安芸川、畑山川でアユを放流している漁協の人たちと行き会いました。 道が狭いので、若干、通行止めになるけど皆、アユが好きなので気にしないというか、むしろ、ワクワクして車待ちしてる感じです(笑) 早速、おんちゃんたちが川を眺めに来てました。 昨日は雨でしたが今日は快晴。 鯉のぼりも泳ぐし、川の流れもボッチリやし、光...
昨日、土佐ジローの供養祭を執り行いました。毎年の恒例です。ことしは尚太郎も。晃大はお昼寝中で、欠席。 水口神社の神主さんに加工場へ来てもらって一年間の土佐ジローたちの御霊に感謝し玉串を捧げました。 尚太郎もひとりで玉串奉てんを行いました。 父ちゃんと時折、水口神社にお参りに行ってるのでそれなりに作法ができてました。 &nb...