高知県の地鶏「土佐ジロー」専門店

はたやま夢楽
ご質問・お問合せはLINEにて承ります
お取り寄せ専用TEL
宿泊・ランチ予約専用TEL

雌若鳥のジロー肉を試食してみました。

あまり知られてない・・・

のが、土佐ジローのお肉には

現在2種類あるということ。

 

もともと採卵用の鶏として開発された土佐ジロー。

(土佐地鶏♂と、ロードアイランドレッド♀の一代種)

IMG_1468

高知県土佐ジロー協会のマニュアルでは、

♀の卵を生む期間は、生後450日とされ、

その後、お肉をいただくこととされています。

 

実際、450日になると

卵の肥大化や変形、殻の固さが薄くなって割れ易くなるなど

商品として出せないものが増えてきます。

 

450日で適正更新をすることで

ジローの卵の品質を保とうとしているのです。

IMG_1525

高知県内には100戸ほどの採卵農家があり

自家用にジローを飼ってる人は3倍くらいいると言われています。

 

もちろん、はたやま夢楽にも、

採卵用のジローは500羽ほどいますので

この♀肉も、年に何度か商品として販売することになります。

ただ、加工用として納品する先が決まっているため

HPなどで販売はしていません。

 

普段、はたやま夢楽で販売しているのは、

土佐ジローの♂若鶏肉になります。

IMG_2079

 

生後0日から、はたやま夢楽で育てています。

こちらは120~150日でお肉になるのです。

♀でいうと、ようやく卵を産み始めた、成人になったころです。

なので、トサカや白子が、商品として販売できています。

 

一般的なブロイラーは、生後50日ほどでお肉になるんだそうです。

3kg以上の重量なんだとか。

生後50日のジロー君は、800gくらいでしょうか…

150日でだいたい1.5kgくらいになります。

 

そんな小さな鳥…

鶏肉は、重量で商いがなされるため、

小さい鳥で長期間飼育するのは、

経費が高くなりすぎて、誰もやろうとしないんです。

 

でも、靖一さんは、「牛よりも高くても美味しいもんを求めゆう人はおるはずや!」

って、ひたすらジローの♂の美味しくなる育て方に人生を懸けてきたんです。

 

で、今のジローのお肉を販売する「はたやま夢楽」があります。

 

 

そんな「はたやま夢楽」ですが、

雛の供給は、あくまで高知県が種卵を生産しているので

自分たちが雛を購入したくても、買えない日がやってきます。

採卵用の雛を購入したい農家さんがいて、初めて雄も孵化させてもらうからです。

残念ながら、雄だけでは孵化させてもらえないんですね…

 

なので、夏場にお肉にするジローが枯渇して

毎年、お中元の季節になると、「ごめんなさい」ばかり言っています。

 

どうにか改善できないか…と頭を悩ませているところです。

 

で、今回は試しに、はたやま夢楽のために孵化をしてもらい、

雌雄混同で、購入することにしました。

雌雄鑑別には、国家資格が必要で、

普段は生まれたばかりの雛を鑑別してもらい

雄だけを買って帰るんですが、

今回は、雌雄ともに購入しました。

それが7月のこと。

 

「動物は未産経の♀が美味しい」

というのが通説なので、ジローの♀も美味しいだろうと思っていました。

 

でも、ジローは雄でも小さい小さい鳥。

雌なんて、あまりに小さくて、高値になりすぎる…という想いがあります。

 

生後1か月経っても、なかなか雌とはわからないものです。

それで通常通り、5か月飼育し、

先週の土曜日にさばきました。

 

個体差も激しいというのが正直なところ。

まぁ、30年近く培ってきて、飼育法がある程度確立できている雄と比べてはいけないですよね。

 

重量が700gくらい。

正肉にして、400gとか、300gないものもいたりして。

*雄だと500~650gくらいです。

 

夕べはスタッフと、試食会を実施。

がらでスープをとり、水炊きにしてみました。

 

「旨いじゃないか」と章さん。

「上等」という声も。

 

たぶん、♀と言って出さなければ

分からない味だとは思います。

でも、雄のジローの味とは違うものなんですよね。。。

 

価格の設定も、雄よりも高くならないと、5か月分のエサ代さえ出ません…

頭の痛いところです(;´Д`)

 

とりあえず、次にこの♀が出てくるのは、6月ごろのこと。

試食用として、ご案内させていただこうと思っています。

その節はよろしくお願いします<m(__)m>

 

 

  • ブログカテゴリー

  • アーカイブ

  • 産地直送お取り寄せ
    ご宿泊予約
    ランチ予約