2013年6月の記事一覧
お待たせしました~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!畑山deそばコンの申し込みを開始します☆詳細は下記、ご覧ください(^^)先着男女各10名です。スタッフとしてお手伝いしてくださる方も大募集します(^^ゞどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m今日も適当に上がって来たら、通行止めにひっかかりました(;・∀・)で、尚太郎と鶏舎へ。ジローたち。尚太郎は「こっこ、じろー」と呼んではみるものの私に抱っこされ...
空梅雨かと思っていたら、梅雨も終わりに差し掛かって雨の日が多い畑山です。水・木曜日と宇和島へ家族3人で帰ってました(^^)何か用事が無いとナカナカ帰らない私(;・∀・)今回は、母校「宇和海中学校」(うわうみ)にお呼ばれして29日午前1~4時間、給食とご一緒させてもらってきました(^^)v何年振りかに眺める校長室からのグラウンド。15年前は、このグラウンドで毎日ソフトボールをしていたなぁ…と感慨深く...
久しぶりの雨で
崩土が気がかりでしたが
特に大きな崩れはありませんでした
一箇所網がなかったら
道を塞いでただろうな…
てところはありますが、
網があったおかげで、大丈夫でした(^^)
雨に関係なく、
去年埋めてもらった道が
やっぱりどんどん落ち込んでるとこがあってけっこう心配してます(~_~;)
大きな魚道のある堰の少し上手に
道路が半分抜けそうになってます。
スピード出してるとガクンと来るの...
大雨の予報でしたが畑山線は珍しく大きな崩落もなく無事に通行できています!(^^)!とはいえ、雨が少なく、乾いていた山に大量の雨が降ったので、これからもちょっと心配です(-_-;)前回と同じように、告知の前触れになるんですが…。「畑山deそばコン」と銘打って婚活イベントをやります!!2年前に畑山温泉横の畑で蕎麦を栽培していたのがご記憶にある方もいらっしゃるかと…。尚太郎がお腹にいた秋でした(笑)内子...
安芸に初めて来たのは10年前のこと。国交省のボランティアホリデーのモニターツアーに参加し1週間安芸市へ滞在しました。畑山に1泊、入河内に1泊、内原野に3泊?。柚子やナスの農家で農作業のお手伝いをさせてもらいました。初めて食べる土佐ジロー、米ナスの味。とっても美味しかった~。安芸の食材は、美味しいなぁ。安芸の人はいつもこんなのを食べてるんだろうなぁ。良いなぁ…と思っていました。安芸へ来て3年。。。残...
空梅雨のよう…ですね。でも、今日はナンダカ今にも泣き出しそうな空模様です。今は暗い感じがしますが、私の最近のお気に入りの場所です。事務をしながら、この景色が目に入ります。山元のせいちゃんくの田んぼと右手は水口神社。もう1つの事務机の前の窓からは畑山川が。いい場所です(^^)v天気がよかった数日前の写真はこちら。お宮をバックに、せいちゃんくの田んぼを撮影。中稲ながら、着々と大きくなってきています☆フ...
梅雨に入ったのに、雨の少ない畑山です。川の水量はボチボチ。最近、私がよく仕事をしている特用林産加工場の前はすぐ川が流れています。水の流れる音と鳥のさえずりを聴きながら風が揺らす木々の葉の動きが自然と目に入りとても心地よい仕事場になっています^^【心想事成(しんそうじせい)】松場登美さんに教えてもらった言葉です。畑山に来る前、来た頃に描いていた夢が現実の中で少しぼやけてきたり、忘れかけていた事に登美...
石見銀山より松場登美さんをお迎えしての講演会が去る6月3日に、盛会のうちに終えることができました(^^)安芸市内だけでなく、南国や室戸、四万十、愛媛からも総勢100名を超す方がお見えになっていました。畑山に嫁いで来た時から、ずっと登美さんに畑山を見てもらいたい靖一さんと私がしようとしていることを聴いてもらいたいずっとそう思っていました。今回、講演を機に畑山へお越しいただき念願が叶いました前日、登美...