こんばんは

先日までの冷え込みが嘘のように
温かい一日を過ごした畑山です。
さて、いつ報告しようか…と考えていたのですが

NHKラジオ
「ゆく年くる年」の中継で
㈲はたやま夢楽が登場することになりました

12月31日23:45~NHKラジオで始まる
年末恒例の番組です

*テレビではなく、ラジオです。お間違いなく。
ナント!!
国内だけでなく、国際放送なんだそうです


はたやま夢楽の面々、大興奮中です(笑)
NHK高知放送局の黒岩キャスターから
取材依頼と「年末のお仕事はどのようなスケジュールですか?」と
お電話をいただいたのが1ヶ月ほど前…。
なんの取材かも特に聞いてなかったら
「年末のゆっくりされている時に申し訳ないのですが…」と
丁重に出演の打診をいただき、
「そんなメジャーな番組に出られるなんて

」
と靖一さんにも家族にも相談もせず、即決で受けてました(笑)
大震災の後、辛いニュースや悲しいニュースが多い中、
限界集落で夢を持って頑張ってる「はたやま夢楽」から
ぜひ中継をしたい、と言っていただきました

で、東京からもO.K.が出たということで
番組前の取材に黒岩さんが先日、来られていました。
ただ・・・。
心配していたように畑山は通常のインフラ整備が無い

中継するには、かなり厳しい状況なんだとか、、、
翌日、お見えになった技術の方も、浮かない表情



「『できる』とは言えないけれど、
畑山に来てみて、ここから放送したい!と改めて思いました」
と技術の方にも、黒岩さんにも言っていただきました。
可否の返事があると言われてた日を過ぎても
連絡がないので、やっぱり無理なのかなぁと思っていたら
「申し訳ないけれど、まだ分かりません。
でも、やれるように技術の方もいろいろ手配をしていて…」
ということで、まだ、はたやま夢楽から中継ができるかどうか
不透明な段階ですが、NHKさんの技術力に期待をしたいと思います

改めて、畑山の田舎っぷりを感じたやり取りでしたが
でも、注目してもらうことで、
少しずつでも畑山の明るい未来を切り開いていきたいです☆
あ、報告遅れをもう1件。
ことしの始めに畑山へ移住してきた登くんが
国・県・市の事業を通じて
12月より㈲はたやま夢楽の研修生となりました

3年間、はたやま夢楽で土佐ジローを中心に
農業研修を受けることになります

頑張れ~!!登くん