2011年6月の記事一覧
6月も今日で終わり。水口(みなくち)神社の祭りで、虫送りがあった。70代、80代、60代のおんちゃんたちが神事をすませ、トラックの荷台で太鼓を叩きながら畑山を周った模様。温泉に居たので見損ねた・・・。
住民よりも、外から来たカメラマン等ギャラリーの方が多かった気がする(^_^;)
さて、ここ数週間、靖一さんが「ツチアケビ、ツチアケビ」と騒いでる。
これが、ツチアケビ。満開になって、緑の中でひっそり...
梅雨はあけないけれど、上天気畑山も無茶苦茶暑い…。
温泉の定休日でも、いつも何かしら用事のある靖一さん。だけど、今日は珍しく、畑山にいてくれるというので、うきうきと畑へ
ジャガイモの収穫痩せた土地を好むジャガイモには粘土質で、鶏糞でこえた土はあわなかったらしくこの列のジャガイモは、残念な結果に・・・。
でも、ジローちゃんの鶏糞はとても良い肥料。少し掘り起こすだけで、ミミズがたくさん。
鶏糞もき...
去年に引き続き、出前授業に行って来ました今回は、安芸市内の武家屋敷等々に囲まれた土居小学校へ。
今日は6年生23人と、参観日で来られてた親御さんたちを前に、スタート。
まず1時間目は、土佐ジローのほぼ実物大のパネル等を使ってジローちゃんの説明。
数十もの鶏を飼ってるという子もいたり畑山温泉に来たことがある子もいたり。みんな真面目に聴いてくれてる模様。
全国に34種の天然記念物の鶏がいる中高知県に...
久しぶりの快晴。
と喜んだのもつかの間…蒸し暑くてカナイマセン
今夜は満室で、賑やか
リピーターの方が多く、ジローちゃんも綺麗に召し上がっていただきました
ホタルもまだ残ってくれてるみたいで、夜の散策に出かけられた方々も
高知の方には、「新聞やテレビで見ましたよ。高知で一番有名な夫婦ですよ」って言われました
安岡さんのおかげです
さて、昨年に続き、ことしも8月21日に
温泉祭りを開催することになり...
今日は大雨。
ことしの梅雨は凄いです…。
さて、新商品のご案内です。
現在、1羽分の手羽付正肉か、中抜き肉の販売のみとなっていましたが
今回、土佐ジローのこま切れ肉(200g、冷凍)の販売を始めることにしました。
http://www.tosajiro.com/jiro-cgi/cart/cart.cgi
家族の人数が少ないので、
なかなか1羽丸ごとは…
等々、お客さんの声もありまして
個別に20...
昨日、郵便やさんが大きな発泡の荷物を届けてくれた
去年に引き続き、日振島の漁師さんがおすそ分けしてくれた天然の岩ガキ。
日振に帰ってる時に、「近い内に岩ガキ送っちゃるけんのぉ」と言ってくれて早速、届いた結婚した時に超巨大な天然ブリを届けてくれた漁師さん
私も潜って見つけて、干潮のときに採ったことがあるけど、この人が採るのは、くらべものになんない
靖一さんの手で持っても、とにかく巨大
昔、もらったの...
宇和島に帰省したのは
宇和島経済研究会さんに
講演に呼んでいただいたから
事務局を愛媛新聞社宇和島支社が担ってるので
M支社長に声を掛けていただきました
シンポでのパネリストなら、そう緊張もしなくなったけど
久しぶりの独演?でもあり、人の子並みに緊張
宇和島東の時は、2千人を前にしても案外、大丈夫だったけど、かれこれ10年・・・独演は、数年前に梼原町の成人式で講演して以来。
しかも、宇和島...
大雨の翌日、つえてたのは1か所だけだったので直ぐに修復してもらえましたなので、予定通り、火曜日に宇和島へ帰省まっすぐ日振島へ
ちょうど、梅雨の中休みだったのか運良く1日中、晴れ。
「ここんとこ、釣れん」って言われながらも祖父に船を出してもらって靖一さんと祖父と、湾内で釣り最初、入れ食いになったのはサバゴ・・・。なので、キャッチ&リリース。目ざとい、カモメとトンビのエサになってた。
漁師の祖父は、1...
昼過ぎて、大雨に
道がつえてる可能性大のため、お客さんのお泊まりは無いけれど靖一さん、信恵さんと温泉にお泊まり
たぶん何か所かつえてると思う
道がつえることはたまに、あることなので驚きもしないけれど明日も雨らしいので明日中に下山できるかだけが気がかり
明後日、宇和島に帰るのに・・・
...
昨日、放送されてた「満天☆青空レストラン」。高知のショウガが紹介されてて何気に「土佐ジロー」の名前が
食い入るように見ていた靖一さん・・・「うちのさばき方や!」
先日、注文のあった団体さんを思いだし「あの時のが使われたんやぁ」と二人で納得
ショウガで食べるジローも美味しそうでした
...
HPでも販売している
はたやま夢楽の土佐ジロー。
1羽分は、真空パックの外側からしか写真がなく
ご要望もあって、今日はパーツごとに取り出して撮影
靖一さんが切ってきた
ヒノキの葉を敷き詰め
ジローを並べ・・・。
とりあえず、真空パックに入ってるジローちゃん。
HPで販売しているのは手羽付だけど
これは手羽無しなので、
ちょっと小さめ。
中身はというと・・・
上から
皮
ササミ2
ムネ2
モモ2...
夕べ、時間ができたので
靖一さんと、ホタル観賞へ
去年は時期も時間も遅かったせいか数匹しか見られなかったけど
昨日は20時~21時くらいで出かけ
昭和橋の欄干から、川上、川下へ
数百程度は飛んでいたかなぁ。
でも、昭和橋付近は、畑山川の川幅も広く、
ホタルがたくさんいる中洲まで
ちょっと距離があるせいか
写真で撮れるほどの乱舞ではないかも・・・。
(特に私の腕ではムリ)
温泉下の川原でも
川上から...
たくさんのコメント、ありがとうございました
畑山ではホタルが飛び始めている模様。写真が撮れたら良いんですけど・・・
ただ、ホタルは自分の目で見るのが一番やと思いますお泊まりの方で、ご希望の方はご案内します
...
えっと。
ご報告です。
妊娠しました
現在12週(4か月)なので
予定日は12月15日です。
ブログに書くタイミングをどうしようかと思いつつ
今日の検診から妊婦健診になったので
そろそろ良いかなぁ・・・と。
...
FM高知さんの
「We Love KOCHI 東海岸まるごと探検隊」
という番組で
11日(土)午前8時~
土佐ジローや畑山温泉憩の家が紹介されます
靖一さんへのインタビューです。
...
久しぶりの快晴
畑山川、安芸川ともに
アユ釣りのおんちゃんたちが
ちらほら。
畑山への県道210号線では
靖一さん、茂さん、登くんが
草刈り作業中
さて、さっき、
WWOOFerの2人が旅立っていった。
雨ばかりで、作業らしい作業はなかったけれど
出会えたことに感謝
田舎や農業の良さを共有しあえる同世代と
出会い、共に時間を過ごし、語り合えたことは
WWOOFホストになって良かったことの一つ。
有...