高知県の地鶏「土佐ジロー」専門店

はたやま夢楽
ご質問・お問合せはLINEにて承ります
お取り寄せ専用TEL
宿泊・ランチ予約専用TEL

竣工記念式典

4月13日、八重桜の舞う
穏やかな春の日差しのなかで
はたやま夢楽加工場の竣工記念式典を執り行うことができました。

畑山で、生きていくことに
こだわり続ける私たち。

応援してくれる方たちに見守っていただきながら
新しい船出を迎えました。


クラウドファンディングで支援をお願いしたのが
2018年の6月半ばでした。


限界集落の幻の地鶏・土佐ジローを救え!加工場建設プロジェクト


竣工記念パーティへのご招待を
返礼品の一つとさせていただいていました。

どんな形で開催するか、
いろいろと考えた結果、
記念式典と餅まき、おきゃくの
三本柱で楽しんでいただければと企画しました。


招待状をお送りしたのが3月半ば。

憩の家での宿泊には限りがあり
旅費を出せるほどの力もなく、
しかも朝早く10時からの式典…

恐る恐る出したご案内でした。


それにもかかわらず…
60名を超える方から出席のお返事をいただいたのでした。


安芸市をはじめ、高知県西部にある大正町や
東京、奈良、兵庫、岡山、広島からも。

手探りで、当日までの準備を進めました。


いよいよ迎えた当日。


9時過ぎから、続々とタクシーに乗った皆さんが
はたやま夢楽の新しい加工場を訪ねて来てくれました。


10時にはこんな形に。

司会は、加工場を建ててくれた株式会社井上建築の
井上有加ちゃんにお願いしました。



早速、社長・私の挨拶からスタートです。


本日はお忙しい中、地元安芸市をはじめ、
大正や吉田町、岡山県、広島県、兵庫県などから
このように多くの皆さまにお集まりいただき、
はたやま夢楽加工場の竣工式を執り行うことができ、
大変嬉しく、感謝の念に堪えません。

本当にありがとうございます。

夫、小松靖一が土佐ジローを飼育し始めて30年が経ちました。

私が嫁に来て9年目を迎えています。

靖一さんが義母と始めたころから苦労の連続であったと聞いています。

私が嫁に来た時も、まさにどん底でした。

それでも、美味しいジローを育てて、
皆に喜んでもらいたい、
畑山で住み続けたい、
という想いは揺るぐことはありませんでした。

一山超えれば、また大きな山が待ち構えています。
それは、どこに住んでも、どんな仕事でも同じだと思っています。
なにも、私たちが特別だとは思っていません。

でも、今回ばかりは、もう無理だと思いました。
2年前の夏、安芸市から加工場を退去するようにと話がありました。
ジローを育て、さばいて、はたやま憩の家で提供するスタイルが
ようやく形になった矢先のことでした。

新しい加工場を建てるにはどうしたら良いのか、
情報を集め、精査する日々が続きました。
宅地の少ない畑山で、公共水道の無い畑山で、
土地と水源を確保するのも大きな課題でした。

地下水を掘り当てることができるのか、
近所のじぃちゃんやばぁちゃんの知恵を借りながら、
一喜一憂する日々が続きました。

畑山を離れる道も探さなければならないかと
思っては消し、思っては消し、の日々でした。

少しずつ課題を解決しながらも、
旧加工場からの立ち退きのタイムリミットが近づいていました。

日本政策金融公庫さんからの融資をお願いしながら、
融資が決定するまでに、建設の着手金を
なんとか工面したいと思い
クラウドファンディングに挑戦しました。

お金が欲しいという想いもありましたが、
私たちが、畑山で事業を続けて良いのかどうか、
お客さんからの声を聴きたいと思ってのことでもありました。


土佐ジローが繋いでくれたご縁に支えられ、
目標だった500万円はわずか半月で達成することができました。

その矢先、西日本豪雨が畑山を襲いました。

絶望しかありませんでした。

それでも、靖一さんは、畑山で生きることに、
畑山で土佐ジローを育てることを諦めていませんでした。

さすがに呆れましたが、孤立から4日目、
自衛隊や消防の人たちがヘリから降りてきてくれました。

ヘリに思いっきり手を振ったのは
人生初めての経験でした。

その直後、下流から歩いて来る人の姿がありました。

土木業者の社長さんたちが歩いて駆けつけてきてくたのでした。

背中のリュックには、子どもたちへのお菓子も
いっぱい持って来てくれていました。

「1週間でなんとかするけん、頑張ろう」
と言ってくれました。

本当に嬉しかったです。

それから半月で加工場を再開することができました。

翌月には、予約の方限定ではありましたが、
宿を再開することもできました。

クラウドファンディングでは、
800万円を超えての支援をいただきました。

金額もさることながら、
畑山で私たちが事業を継続して良いと
後押しをしてもらえたと、本当に嬉しかったです。

豪雨の爪痕は、なかなか大きく、
工事の進捗状況にも大きく影響し、気を揉みました。

復興作業にあたっていただいた建設業者さんをはじめ、
井上建築さんの尽力で、
2月末に引き渡しとなりました。

3月中旬に無事に稼働することができ、
先週末にはアスファルト舗装も終わり、
今日、こうして皆さまをお迎えすることができました。

土佐ジローが繋いでくれるご縁の温かさと、
広がりに私たちは救われています。

皆さんからの応援を受け、畑山で生きる活力をいただいています。

畑山で生きることは楽しく、
皆さんとこうしてここで過ごせることが幸せだと感じています。


これからも、畑山で頑張って参ります。

皆さんに喜んでいただける土佐ジローを育て、
皆さんで楽しんでいただける
はたやま夢楽を創っていきたいと思っております。

今日のもちまき、おきゃくでは、
土佐ジローもたくさんご用意をしました。

少ないメンバーで対応しておりますので、
至らぬ点も多々あろうかと思いますが、
スタッフ皆で歓待いたしますので、
どうぞお楽しみください。

本日は、誠にありがとうございます。


挨拶をしながら、涙が止まりませんでした。
豪雨の時も、決して泣くまい、と思っていました。
この日は涙腺の崩壊でした…

続いて、野町まさき県議から祝辞をいただきました。

豪雨の時、道がまだ通じていない中
10kmほど歩いて、畑山まで訪ねて来てくれたのでした。

今回、県や市からの補助金はなく建設をしました。
野町県議からは、はたやま夢楽の自立に対してのエールをいただきました。

中谷元衆議院議員からは
県外出張のため、参列できない旨のお返事をいただいていたのですが
早朝、お電話をいただき、御祝を言っていただきました。

前もって、メッセージをいただいていたので
ご披露をさせていただきました。


最期にサプライズで
井上建築さんに感謝状を贈呈しました。

小規模な食鳥処理・食肉加工場という特殊な建物ということに加えて
西日本豪雨の影響で、思うように資材の搬入搬出などができない中
匠の技と、誠心誠意取り組んでいただき
タイムリミットまでに建設を進めていただいたことに感謝しています。


記念式典は以上のような形で行うことができました。

八重桜が舞い、本当に素敵な時間でした。

  • ブログカテゴリー

  • アーカイブ

  • 産地直送お取り寄せ
    ご宿泊予約
    ランチ予約