畑山暮らしを体験しよう。
11月が終わろうとしています。
はたやま夢楽・嫁ブログをご覧の
若い人たちへ、お知らせです。

はたやま夢楽では、インターンの受け入れを行っています。
まもなく冬休み。
問い合わせ等いただくようになりました。
質問や、来たいという意思があれば、連絡ください。
小松 圭子(こまつ けいこ)宛て
tosajiro@hyper.ocn.ne.jp
090-4787-0413
制度の違いこそあれ
私もインターンのような形で
13年前に、初めて畑山を訪れたのでした。
日本の田舎の面白さ、大変さ、奥深さが
畑山では体験できると思います。
畑山だけでなく、山形や愛媛の農山漁村で
お世話になった私としては
若い人たちに、田舎に出かけて
感じ取ってもらいたいものがあります。
【働くということ】
田舎には、仕事が無いのではないのです。
生み出せば、仕事はたくさんあります。
そして、どう稼げばいいか。
都会ほど多くの用意された職種はありません。
ベンチャー精神で切り拓く気持ちがあれば
田舎にもチャンスはあります。
はたやま夢楽の社長・小松靖一は
畑山で暮らしたい
という想いをベースに
仕事を生み出してきました。
インターン期間は、
そんな社長の想いを直に長時間聴けるチャンスでもあります。
![IMG_3849[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38491-e1451716336168-375x500.jpg)
去年の年末の写真です。
3人の学生が来てくれました。
障子の張り替え作業中です。
はたやま夢楽では、
土佐ジローの飼育、加工、販売のほか
食堂・宿の管理運営をしています。
その仕事を体感してもらいます。
【山遊び】
![IMG_3823[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38231-e1451716908418-375x500.jpg)
我が家の長男と一緒に
畑山城跡へ散策へ。
戦国期の山城へ遊びに出かけました。
都会の日常では体験できないことが
待ってます。
【土佐ジローを味わう】
![IMG_3808[1]](/cms/wp-content/uploads/2016/01/IMG_38081-500x375.jpg)
はたやま夢楽の醍醐味は
なんといっても、
土佐ジロー。
インターンを頑張った後には
美味しい土佐ジローが待っています。
料理も分担してやってもらいます(^^♪
連絡お待ちしています(^^)








