2013年3月の記事一覧
今年もやって来ました4月6日、7日は土佐の食1グランプリです高知の美味しいものが勢揃い!そして、自分の1票がことしのグランプリを決める大切な1票になります去年は大行列を作って、本部にもお叱りをいただいたのでことしは、はたやま夢楽を総動員して土佐ジローの焼き鳥を焼きに行きますイベント限定土佐ジローの串焼きを是非、食べに来てください宜しくお願いします(^O^)さて。今日は田んぼに植える稲苗の受け取りで...
今日は安芸市のあったか入浴事業で
20名弱の安芸のおばあちゃん方が
畑山温泉においでてくれてます^o^
尚太郎も、さっそくおばあちゃんたちの
膝の上でちょこんと馴染んでます(笑)
さたさて。
来月から、私、
高知新聞にて連載をさせていただくことになりました^o^
土曜ネイチャー面。
今までも、新聞一枚使った毎週掲載されていた「野生からの便り」や「大月発 くろしお便り」が連載されていました。
そこ...
春の散歩は楽しみがたくさん
たらの芽が食べごろになってきたなぁ
とか
つくしが開いちゃったなぁ
とか
尚太郎が大きくなったなぁ
とかいろいろ感じながら、てくてく。
苗が届く日が決まったので
靖一さんは、田おこし。
尚太郎は、応援に…(笑)
一応、頑張れ~!と手を振ってます(^^)
さて夜は…月曜日の夜から
お泊まりの阿部さんご家族とまったり( ´ ▽ ` )ノ
阿部さんご夫婦は、
A...
雨の予報でしたが、なんとか天気がもった感じの一日になりました。尚太郎はお散歩大好きになり、近所の畑へ…。とんちゃん、秀頼さん夫妻に遊んでもらいました^^;貸切だ~!とか言っておきながらナニを呑気に…と怒らないでください(;´∀`)改めまして…本日は畑山温泉を終日貸切にて対応させていただきありがとうございましたm(__)m実は、実は…日本テレビさんの人気番組「満天☆青空レストラン」の収録日だったので...
【お知らせ】
明日23日土曜日は
終日全館貸切となります。
食堂、入浴ともにご利用いただけません。
ご了承ください。
お泊まりのお客さまは
15時~チェックインとなります。
24日は通常営業です。
畑山温泉下の橋のたもとの桜が満開です。
温泉の玄関前のもボツボツ
春ですね( ´ ▽ ` )ノ
...
【お知らせ】20日(水) 祝日営業 食堂;11~17時(L.O.16時) 入浴;11~17時23日(土) 終日全館貸切 団体のご利用のため、終日全館貸切となります。 食堂、入浴ともにご利用いただけません。 ご宿泊のお客さまは、通常通り15~17時がチェックインとなります。 29日(金) 臨時休業昨日は全国的に天気が崩れたようですが畑山も豪雨、強風でした。特用林産の加工場からジローの加工場の方を見た...
ミツマタや菜の花が満開になってきたようです桜もそろそろですね。去年、安芸商工会議所女性会に入れてもらいました。嫁に来る時、宇和島商工会議所女性会の副会長から安芸の会長に「圭子ちゃんが行くから、宜しくお願いします」と挨拶をしていただいていて、会長の美栄さんには、来た当初からお世話になりっぱなしな私です昨日は初めての研修旅行にも参加してきました尚太郎と一緒に(笑)四万十の海洋堂ホビー館や東和の道の駅、...
【お知らせ】
明日14日(木)、15日(金)
畑山温泉を臨時休業させていただきます。
従業員の体調不良により、ご了承くださいm(_ _)m
さて。
今朝の愛媛新聞にて
先月の講演の要旨が掲載されたようです(^^)
朝から、知り合いや懐かしい人、見ず知らずの方からもご連絡いただいてます
ありがとうございます\(//∇//)\
それと、毎月恒例となりました
いなかパイプのWebマガジンに
今日、掲載さ...
今日は、内子町石畳地区から「石畳自治会」が視察研修へ来てくれました石畳は、私が学生時代に「村並み保存」を勉強させてもらったところ。http://www.geocities.jp/o_fumiyoshi/村に暮らす人たちの日常が生み出す村の美のとてもキレイなところです。農水省の「美の里づくりコンテスト」で初代大臣賞を受賞したほど美しい村並みを創りだしています。そして、その美を生み出すために「石畳を思...
【お知らせ】3月10日は、愛媛県から視察研修にお出でです。約25名が昼食もご利用のため、11~15時を全館貸切とさせていただきます。ご了承ください。さて。玄関の桜が満開を迎え温泉の登り口の紅色の桜も開花しました。気温もずいぶん春めいてきた畑山です。高齢者の方も出かけ易い季節になったようで安芸市の「あったか入浴でリフレッシュ事業」を利用して、畑山温泉へお越しになるお客さんも増えています。安芸市内在住...
今日は靖一さん、尚太郎と三人で東京に来てます
Blogでも紹介させてもらってた
飯田橋のイタリアーノレストラン「スクニッツォ」さんで
土佐ジロー生産者の会を開いてもらいました
予約を受け付け始めて直ぐに
35席が満席になったそう。
どんな方々がいらしてくれるのか
ドキドキしながらお店へ伺いました
入り口には、今日のご案内が。
少しずつお客さんがいらっしゃいました。
私をスクニッツォさんに連れて来...