お客さん。
東京から嬉しいお客さん
作家の森まゆみさんが畑山温泉に泊まりに来てくれました![]()
大学時代からお世話になっている
東京の母のような、まゆみさん。
結婚報告をしたときに、
「そのうち、様子見に行くわ」と言ってくださってましたが
早くも、安芸に来る仕事が![]()
遊子に帰りたいと思っていた時から
地域づくりのことで、とてもお世話になっているお母さん。
まゆみさんの書いた本や寄稿文の中でも、
私や故郷のことを何回か取り上げてくれています。
遊子の段畑だけでなく、
じぃちゃんとばぁちゃんが暮らす日振島にも来てくれて
「海に沿うて歩く」(朝日新聞出版)には
遊子も日振も登場しています。
今回、畑山に行くということで
「娘の嫁ぎ先を見に行こう」と来てくれました。
初土佐ジロー。
「美味しい」
「なにこれ!!!」
と絶賛してもらいました![]()
で、旦那さんのジロー話が・・・

ご存知の方も多いと思いますが、
ジローと畑山の話になると、
次から次に、エピソードの出てくる靖一さん。
この夜も4時間くらい話し続けてました![]()
一方で、まゆみさんの取材力の凄さも実感![]()
「どうして、この畑山でこんな哲学者になったの?」
「圭子ちゃん、本書きなさいよ!」
「あなたは、良い人のところに嫁に来たわね」
と言ってもらいました![]()
で、今朝は古本図書館(旧畑山小中学校)へご案内。
こちらも、とても気に入ってもらいました![]()
あとは、利用方法をどうするか・・・。
少し、畑山を散策。
「桃源郷だねぇ」と、こちらも喜んでもらえました
たくさんの人に知ってもらえたらなぁ・・・。
畑山を後にして、馬路村へ。
まゆみさんは初めて、私は2度目の訪問。
農協の施設とは思えない洗練された加工場。
東谷組合長が以前、「黒川温泉を参考にした」
と話していた農協のエントランスの樹木が
紅葉していてキレイで、癒される空間になってました。
施設見学後、ごっくんをいただいたり
アンケートに答えて、フレグランスをいただいたりしました![]()
驚いたことに、受付にいた女性に
「あの、新聞出てた方ですよね?」と聞かれました・・・。
実は昨日も、安芸市の歴史資料館で同じことを言われました![]()
高知新聞凄いです![]()
そんな話をしながら、まゆみさんとごっくんを。
遠路はるばる、ありがとうございました![]()
また、遊びに来てください
>itamiさん
宇和と畑山なら、宇和の方が寒い気がします
段畑もジャガイモを植える季節がやってきたんですね
>ayamiちゃん
ども。この前はカツオありがと
とうとう掲載されました
今度、旦那さんと遊びに来てね![]()











