2015年2月の記事一覧
もともと食べることの大好きな私ですが
嫁に来るまで台所に立つことはあまりありませんでした(^^;
魚はさばけたけど、料理とはまた違うような…(^▽^;)
でも、やってみると面白いなぁと思うんです。
ジローがどうすれば美味しくなるか。
いつも考えてるんですが、飽きることはないです(^^♪
とはいえ、ジローは手の込んだ料理よりも
素材を生かす方法が一番...
冷たい雨の降る畑山です。
春になったからか、
ランチのご予約が増えてきました。
3席しかありませんので、
予約コース(欲張り、大満足、炭火焼など)は1日3組限定となります。
*約5人までは1室でご用意できますが、
6人を超しますと、2室必要になるため、
団体の場合は1組でも満席となる場合があります。
&nb...
昨日からの雨があがり
くすんだ空模様の朝でした。
週末の温かさで、はたやま憩の家の玄関脇にある
ヒカンザクラ?の一種が開花しました(^^)/
とはいえ、
まだまだ、こんな蕾が多いです。
全体的には色合いが濃くなってきて
サクラの開花を告げてくれて...
しとしとと冷たい雨が降っている畑山です。
毎年2月は、お客さんの少ない月なんですが
ことしは、たくさん(はたやまにとっては…)のお客さんが来てくれています(^^)/
…重ねて、私も今月は3本も講演に呼んでもらってたりして
バタバタな感じで過ごしています。
昨日、番組表を見ていた靖一さんが
「ジローが出るかもしれん!」というので
テレビを見ていたら、確かに出ました!...
畑山では冷たい風が吹いています。
時折、雪もちらほら舞っています。
今日は旧暦の1月1日。
棚田ごよみを壁に飾ってると
旧暦がよくわかります(^^)
もう二月も半ばを過ぎましたが
自然界にあわすと今日が年明けなんですね(*´▽`*)
*棚田ごよみは、Amazonや棚田ネットワークで...
夕べからのお泊りのお客さんと
はたやま憩の家の玄関先で
記念撮影させていただきました(^^)
e商人塾のメンバーの皆さんでした。
e商人塾には、2回ほど参加させてもらっている嫁です。
夫婦ともにお世話になりっぱなしの
安芸市のストローファーム(木のおもちゃ屋)さんに
ご紹介いただいて初めて参加した...
改修工事も無事に終わり、
明日から、はたやま憩の家の営業を再開させていただきます
休業中は、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
電話も明日からは、9~16時で繋がるようになりますので、よろしくお願いいたします。
再オープン早々、団体のお食事、お泊りが続きます。
今週末はプラスでの土佐ジローの確保ができないため
新規のご予約はお受けできません。
これから春に...
菜の花も梅も咲いた畑山ですが
冷え込みの厳しい数日を過ごしています。
なんだか分かります?
ツララです。
水の多い畑山では、
冷え込みが強いとツララができるんです。
2日前が一番冷え込んだでしょうか…
ツララも見事に伸びていて
夕方になっても消えないところがありました。
&nb...
お待たせしました!!
土佐ジロー肉卵セットの販売をスタートしました!
http://tosajiro.com/pd/item05.html
正肉1羽分と、卵10個のセットになります!(^^)!
究極の親子丼を、ジローでどうぞ!
< レシピ >
...
先週末のこと。
愛媛県に里帰り?じゃないですが
シンポジウムに2件お邪魔してきました。
土曜日は、松山市で。
愛媛地域づくり研究会議が主催する年次フォーラムに。
1987年11月に内子座で立ち上がった団体です。
その時にできたのが「風おこしのちかい」
えひめを愛し、それぞれのまちむ...
お待たせしました!!
土佐ジローの手羽セットの販売を再開します!(^^)!
http://tosajiro.com/pd/item07.html
1日2パックずつの限定販売で申し訳ないです<m(__)m>
「まだ無理ですか?」と問い合わせいただき
少量なら…ということで、販売していたんですが
HPの仕様を若干変更したの...
土佐ジローの販売方法を変更しましたので
お知らせいたします<m(__)m>
はたやま夢楽の加工・発送日は
週4日(月・火・木・金)となっています。
宅急便など配送会社のドライバーさんが
電話1本で、1個の荷物のために家まで集荷に来てくれるのは
市街地でのお話。
畑山までの道のりを考えるとお分かりかと思いま...