2014年4月の記事一覧
GWも、ことしは前半と後半に分かれるようです。
今日は前半の最終日…ということで
お昼の予約もちらほら。
・・・とはいえ、昨日から太平洋側で「大雨」の予報が(;´・ω・)
午前中はまだしも、お昼になると
はたやま憩の家の屋根が抜けるんじゃないかと思うような本降りに。
元運動場の、はたやま憩の家の駐車場は
大雨になると水没します…。
今日も、靴が埋...
昨日までの内原野登り窯フェスタは
無事に終了しました(^^♪
初日の前夜祭は雨に寒さも加わり、大変なオープニングだったようですが
2日目は、天気にも恵まれ、午後からは人出もたくさん(^^)
はたやま憩の家の予約がたくさんあったので、
ある程度落ち着いてから、私も下山して手伝いに行きました(^^)/
食べたことのない人の「1本」っていう買い方よりも
...
夕べ、雨の中いらっしゃった九州からのツーリングのお客さんたち。
今朝は雨もあがり、見事なバイク音と共に旅立っていかれました(^^)
起きたばかりでグズグズ言ってた尚太郎ですが
「バイクのお見送り行こう」と声を掛けると
ばっちり起きだして、ちゃっかりバイクに乗せてもらいました(笑)
去年、「満天☆青空レストラン」を見て「行きたい!」と...
ここのところ、畑山の田んぼは田植え前の作業で
いろんな人が出入りをしてます(^^)
今朝は、とんちゃんと秀頼さんが、シカ除けネットを張ってました。
我が家の田んぼも来月の頭には、どうにか田植え…?
ねぇ、靖一さん。。。
昨日のこと、靖一さんが、
タツナミソウが咲いた
というので、今朝は私も写真に撮ろうと思って。。。
 ...
新緑の美しい季節。
畑山では、山がもこもこと成長してきている感じです(^^)
天気、太陽の照り加減、太陽の傾き加減…
時間ごとに装いの違う畑山の山並みは
この季節が一番、楽しめるような気がしています( *´艸`)
もうすぐユリも咲くかなぁ。
なにも無かったのに、季節になると
こうしてニョキニョキと、姿を現す。。。
自然ってスゴイと思う。
...
畑山を離れ、愛媛に来てます(^^)
昨日は、大洲農業高校の90周年記念事業の
幕開けとして行われた記念講演に
呼んでいただきました(*^^*)
耐震工事が前日に終わったばかり
という体育館で、全校生徒を前に
約1時間、遊子のことや高校時代のこと
大学時代のこと、社会人になってからのこと
畑山のこと、土佐ジローのことなどを
話させてもらいました(^^)
&nb...
いよいよ、ホームページがリニューアルしました(^^♪
http://www.tosajiro.com
商品ページや、宿の予約なども大幅に変更しまして
ブログも、ホームページに統合されました☆
もう少し先になるかなぁと思ってましたが
リニューアルと同時に、生ハムも通販をスタートできていますので
ご利用ください!(^^)!
...
あいにくのお天気ですが安芸の妙山寺さんでお庭まるしぇを開催中です(^^)心配してた雨も予想通り…朝のうちは土砂降りに( ̄▽ ̄)にもかかわらず、たくさんのお客さんが(≧∇≦)はたやま夢楽も土佐ジローの串焼きを焼かせてもらいました(^^)天気も悪いし…と思って持ってきてた量が少なかったようで…(・_・;11時半には完売しました(°_°)すみません。友だちの和菓子屋さんや、お弁当やさんのほか消しゴム...
昨日から販売を始めた
土佐ジローの生ハム。
予想以上に好反応です(o^^o)
ありがとうございますm(__)m
ダイレクトメール『はたやま夢楽だより』を
昨日、発送したところですが、
BlogとFBを見た方々からご注文いただきました(*^^*)
夕べは、奈半利のトンノさんに
持ってったところ、
こんなオシャレに(≧∇≦)
メニュー化してもらえると...
土佐ジローの生ハムの販売をスタートします(^^)昨冬、愛媛の養鶏農家さんに紹介してもらった三重県のハム製造会社にサンプルを送って作ってもらったら燻製以上に人気があり、本格的に作ることにしました1羽売りを原則としてきた「はたやま夢楽」では初めての取り組みですが、むね肉のみの商品となります。1枚約100g・・・とはいえ、個体差のあるジローなので、大小あるのはご了承ください。HPは来週あたりリニューアル...
13日に年に一度の「鶏供養」を執り行いました(^^)ブロイラーや一般的な養鶏農家の場合食鳥処理は、業者に委託することが多いようですがはたやま夢楽では、自社の加工場でプロの技を身に着けた職人たちが1羽ずつ丁寧にさばいています。1日50羽程度なので、1日に何千羽とさばく食鳥処理業者とは比較にならない数ですが普通の鶏が2か月近くで出荷されるところを土佐ジローの場合は、5か月かけて大事に育てています。最後...
冷たい雨の畑山です昨日は第二土曜日、ということで高知新聞の連載「畑山じゃ、山奥じゃ~」の掲載日でした前の日には、安芸の市街地で、見ず知らずの女性から、朝と晩と声をかけていただきました毎月、読んでいただいているそうです。ありがとうございます<m(__)m>いろいろあって、畑山温泉が廃業したと思われていたようですが昨日は、新聞を読んでいただいた方とか前々から来たかったんだ~、という方とか久...
昨日のぽかぽか陽気が嘘のようにまた冷え込んでますね(・_・;)とはいえ、昼も過ぎれば事務所は、ぽかぽかと温かくなってきました(^∇^)事務所前のボタン桜(八重桜)は満開に桜はどれも好きですがこの大きな花も大好きです今週末は、年に1度の鶏供養祭を行います。
...
山桜が散り始め、紅く染まった木々もまた山に映えて見事だなぁ…と嬉しくなる今日この頃です。今度は、八重桜が花開きはじめていますイタドリもずいぶんと成長してきて靖一さんは、毎日のようにワクワクと山に高枝切狭を持って、分け入ろうとしています(笑)さて。GWのはたやま憩の家の営業ですが…5月3、4日は既に宿泊は満室となっています<m(__)m>昼間の食事も埋まりつつあります…ことしは、連休とい...
昨日、今日と
南国市の岡豊山で開催された
食1グランプリに出場してきましたo(^_^)o
三年目の今年は
お待たせしないよう
はたやま夢楽からは
靖一さん、私、茂さん、慎ちゃん
の四人に加えて
高知市、四万十町、奈半利町からも
四人の強力な助っ人を得て
総勢8人で臨みましたヽ(≧▽≦)ノ
初日は、午後から天気が崩れる予報もあり…
人出もぼちぼち。
途中、雨もけっこう降って
大きく行列ができること...
土佐の食1グランプリいよいよ明日、開幕します!!日時;4月5日10時~17時 6日10時~16時はたやま夢楽は、南国市岡豊町にある岡豊山(おこうやま)会場に出店します!土佐ジローの串焼きを焼いてます。このイベントは、お客さんの投票によって順位が決まります。1品購入すると1投票券が与えられ食べ比べたのち、お気に入りの食材に1票を投じます。投票は両日ともに14時半まで。券の配布は14時まで。去年は3...