2012年7月の記事一覧
今日も暑いですね~。
なので、川に飛び込みたくてウズウズしてます…(;´∀`)
早朝から安芸川~畑山川には
鮎釣りのおんちゃんたちが、ちらほら。
山漁師のおんちゃんたちも、
シシ狩りに山へ分け入って行きました。
さて、牛のレバ刺しがご法度となった今。
土佐ジローのレバ刺しを求めて、山へ分け入る人がわんさか。。。
となるかと思いきや、そうでもなく(笑)
いつもながらの営業をしている畑山温泉です。
今...
暑い日になりました…。
皆さん、熱中症にご注意ください(>_<)
国道55号から安芸川沿いの広い道をのぼってくると
遮るものがないので、とても暑いです。
・・・が、栃の木から上流は
林の中を走るのと、至る所に滝があるのと
道路の横には、安芸川、畑山川が流れてるので
とても涼しいです♡
そんな県道で、道掃除が始まっています。
靖一さん、茂さん、登くん、慎ちゃんが
ユンボとスコップとトラックを駆使して...
朝から蝉の大合唱。
夏ですね…。
おととい、ブログの閲覧者が急激に伸びてて、びっくり!(◎_◎;)
久しぶりに「農業」分野で83位になってました。
皆さん、ありがとうございます\(^o^)/
さて、今日は土佐ジローの配達日。
次男の健ちゃんが安芸~高知市の
スーパーさん、お肉屋さん、飲食店さん、個人宅に
土佐ジローを配達してます。
毎週水曜日と土曜日に、
安芸~高知市へ配達してます。
「夏休みの...
久しぶりの快晴。
安芸市街から畑山への道中が、
気持ち良い季節になりました♡
車のエアコンを止めて
窓を全開にすると
川の流れやいたるところにある小さな滝のおかげで、
涼を感じられます
そして、鳥のさえずりが耳に心地よく
百合の花の香がふんわりと。
先日の県道の草刈りで
刈り残しておいた山百合たち。
歓迎のための
小さなアーチのように
ところどころに。
ウバユリというそう。
カタクリも咲き始...
梅雨明けしたのに
雨続きの畑山です( ; ; )
Hanako(マガジンハウス発行)の
完全保存版、特別編集、
travel book
という雑誌で
畑山温泉が「Hanako厳選!おすすめ50宿」に選ばれました
発売日を過ぎても書店に並ばないので
心配していたら、特別版でした(^^;;
以前、取材においでて紹介してもらったことがありました。
今回はおすすめ宿として紹介してもらってます\(^o^...
今日の新人さん。
茂さんに代わり、
久しぶりに靖一さんが
ヒナを迎えに行きました。
車中。
ぴよぴよ、ぴよぴよの大合唱。
約二時間の移動も、無事に過ごし
晴れて、畑山の鶏舎へご到着。
生まれて数時間なのに、
この顔つき。
お尻もキュウト♡
先に畑山で育ってるジローは
隣の部屋で、元気いっぱい。
でも、見慣れない私が行くと
物凄い勢いで逃げてく…
一ヶ月が経ち、
外の鶏舎に移されたヒナたち...
今日は海の日。
久しぶりに快晴になった畑山♪
尚太郎が気持ちよくお昼寝してくれたので
山の柴刈りに行ってる茂さんと、登くんへ
差し入れでも持って行こう!と出かけてみました。
畑山川も、まだまだ水量があります。
う~ん。爽快(^o^)丿
でも、学校の上まで歩いていってみると、
遮るものの無い場所だと、肌を刺すような日差し(;゚∀゚)=3
しかも、昨日までの雨で、
市道に生えたコケで気を抜くと、
コ...
朝から生憎の雨。
ハリがたくさん出た夜の翌日は
晴れる、という畑山の言い伝えに反して…
さて。ムカデランが開花しました。
天候不順のせいか、例年より遅く、
また花の色もなんだか…
高知県の天然記念物だそうです。
可憐に咲く花。
野にある花を野で楽しんでください。
お持ち帰りはご遠慮くださいm(_ _)m
尚太郎は朝からご機嫌です。
歩行器で動きまわってます(^^)
畑山へお越しの際は、
ど...
ことしの天候は、異常ですね…
畑山も、崩土はよく発生してますが、今のところ大きな被害は発生してません。
皆さんのところは、いかがでしょうか…
旅の手帖八月号に
畑山温泉が紹介されてます
ちらっとですが、こんな感じに。
我が家の土佐ジローや、畑山温泉が紹介された雑誌や新聞は、畑山温泉にてご覧いただけます
明日、発売のHanakoでも
紹介されるとのことですo(^▽^)o
...
今日は、畑山の七夕飾り。
朝早くから、県道脇に陣取り
七夕飾りをスタート。
お宮から竹を切り出し
藁を編み
七夕の願いを書き
畑山のアイドル、尚太郎は
みんなに愛想を振りまき
秀頼さんの歌も飛び出し♡
短冊を飾りつけ
里芋(タイモ)の葉に、
お米やお神酒、お水を入れて
藁でくくり、
竹のあいだに渡した縄に飾っていく。
ナスやトウモロコシも。
みんなで、藁を縛り付け完成。
夏の間...
先日、靖一さんが出前授業に出かけた
室戸の甲浦小学校から
お礼の手紙が届きましたo(^▽^)o
今回は、土佐ジローの紹介と
お肉と卵の試食のほか、
ヒヨコを抱っこしてもらいました( ´ ▽ ` )ノ
ひなの毛が、ふわふわして気持ち良かったです。
お母さん(ロードアイランドレッド)より、お父さん(土佐地鶏)が小さくて不思議でした。
お肉はもちもちして、いっぱい食べれました。
卵も美味しかったです。...