2011年5月の記事一覧
快晴とはいかないけれどなんとか晴れてくれた。
田んぼで茂さんと登くん、靖一さんを発見。田んぼにシカ対策用のネットを張る準備をしている模様。
う~ん。田んぼが綺麗。
こういうのが、私は好き❤分かるかなぁ・・・(・_・;)
段畑で言うとこんな感じ?
ん?なんか違うかも・・・。
それはさておき、昨日の大風で稲がやられちゃった・・・。
学校の運動場に植えてるサクラも5本くらい折れてかやってるし。近々...
昨日、台風が来るかと思いきや
大雨が降って、お昼すぎには消滅。
特に大きな土砂崩れもなく、
普通に安芸と往来できました
今日は、25日以来の晴れ間
畑山名物、大風が吹き荒れ
私のレモンちゃんが1本
根っこから倒れてしまった
靖一さんに添え木をしてもらって
とりあえず、一安心。
WWOOFerの2人も久しぶりに畑作業に着手。
私は2人の横で、
大きくなったタマネギと
ダイコンを収穫
それと、...
昨日、梅雨入り
梅雨入り前から雨続きで、ウーファーの二人は畑の草ひきもままならず卵磨きの数日間
さっき、温泉に帰ってきて信恵さんが、「静かに」って小声で呼ぶので何かと思ったら・・・
いつもの鳥たちじゃないし、ウリ坊にしては小さい
あ、こっち向いた
まだ小さなタヌキ。
信恵さんが、鳥さん用にあげてる生米を食べてるみたい。
う~ん。久しぶりの生タヌキ
...
初ウーファー到着ドギマギしながらのオリエンテーション。とても礼儀正しく、真面目な印象の2人。
雨も上がり、鶏舎を案内した後靖一さんと私と4人で創作の里周辺の草ひき
雑草にまぎれて見えんかったノビルやキクラゲも発見
それにしても、靖一さんの語ること語ること・・・畑山にいると、靖一哲学を理解してくれる人ってなかなかいないのでとても嬉しい模様
私も同じように農業とか、田舎とかについて話しができる同世代っ...
畑のタマネギ、ダイコンがだいぶ成長もうちょっと大きくなるように間引きして、雑草をひいて・・・
そういえば、自分でタマネギとかダイコンの世話をするのは初めてかも。
日振のばぁちゃんが、よく裏の畑にダイコン引きに行ってたのは記憶があるけど
寿恵子母に言われるまま3粒くらいの種を一か所にまいてしばらくして、それを間引いて食べた。
そして、今回、間引いたのはだいぶダイコンの形になってた。マルチの穴の間隔を...
水曜日の今日は、畑山温泉の定休日
でも、温泉の駐車場はご覧のとおり。
温泉は市役所の施設でもあるので 今日は、特定健康診断の会場
いつもより早く、靖一さんと7時前に温泉入り。食堂も宿泊棟も検診会場に早変わり。
今日の対象者は40歳以上・・・ 住民約40人のうち、私だけが対象外 しかも、66歳以上が対象の高齢者検診もほとんどの住民が対象になってる改めて、畑山の高齢化を実感した
ということで、ほ...
畑山温泉横の畑
暑くなってきて雑草との格闘がいま、まさに始まろうとしている・・・
昨日は、ホーを買ってもらったので早速、草刈り。と思いきや、靖一さんの車にホーを積んだまま出掛けられてしまい、鍬や、みつぐわでやっつけ仕事
途中で、靖一さんが帰ってきたので靖一さんのホーの使い方を見ながら抜群の仕事をしてくれるホーに感謝
山の花だけでなく、畑の中でも、いろいろと実ってきている模様。
雑草に埋もれてしまっ...
GW最終日温かくなった・・・を通り越して今日は・・・暑い
母の日でもあり、私の28回目の誕生日。今日も昼食予約あり、お泊まりあり、なので畑山ごもりの一日です。
温泉の周りは、花盛り。フジも満開。
温泉の向かいの山には桐の花が咲いてます。フジかと思ってたら、桐なんだとか。初めて見たかも・・・。
温泉の中庭も花盛り。この前、雑草かと思って抜きかけた葉っぱが次々と開花してる・・・ 今も、雑草かなぁとうっ...